2006年05月04日
今年もハーリー。
去年に続き、今年もチャリで行きました!
『那覇ハーリー』

会場の入口付近にいた警備員さんに
「自転車置場ありますか?」
と聞いたところ、
「中にテキトーに・・・」
と言われました。
言われたとおり、テキトーに停めましたが
・・・こんなんでいいのかしら。
『那覇ハーリー』
会場の入口付近にいた警備員さんに
「自転車置場ありますか?」
と聞いたところ、
「中にテキトーに・・・」
と言われました。
言われたとおり、テキトーに停めましたが
・・・こんなんでいいのかしら。
さて、沖縄でお祭りに行った時には
値段を聞かずに食べ物を買ってはいけません。(教訓)
なぜなら、びっくりするくらい高い時があるんです。
沖縄のお祭りは、ゲームとアイスもの以外は
値段が明記されてないんですね。
いつもは注文をしてから払っていたんですが
毎回「え、そんなに高いの?」という目に遭うので
今回は、これでもか!というくらい
「いくらですか?」を連発してみました。
子どもの希望は「ザ・焼きもろこし」!
これを買うのに6~7件は聞いてまわりました。
結果は、1本のとうもろこしの相場は400円でした。(高っ)
最初に聞いたお店はなんと「500円」!!
思わず「500円?え、500円?・・・500円??」
と壊れたCDさながらリピートしてしまいました。
「300円」と言いながら実は500円のところもありました。
最終的には、とうもろこしの大きさを吟味した上で400円のを買いました。
味はというと・・・予想より甘くなかったです。
味までは見分けがつか~ん!!
ですが、周りを観察していたら
小中学生でもお店の人に値段を確認してから検討して買ってました。
自分で値段を聞いてから買うっていうのが
沖縄のお祭りでは常識だったようです・・・。
だからと言って、値段交渉には応じないんですよね。
コミュニケーションを重視してる表れなんですかねぇ。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
お祭りに行く時も、日焼け止めは忘れずに!


せっけんで落とせるお肌にやさしい日焼け止め≪サンプロテクトCE≫
値段を聞かずに食べ物を買ってはいけません。(教訓)
なぜなら、びっくりするくらい高い時があるんです。
沖縄のお祭りは、ゲームとアイスもの以外は
値段が明記されてないんですね。
いつもは注文をしてから払っていたんですが
毎回「え、そんなに高いの?」という目に遭うので
今回は、これでもか!というくらい
「いくらですか?」を連発してみました。
子どもの希望は「ザ・焼きもろこし」!
これを買うのに6~7件は聞いてまわりました。
結果は、1本のとうもろこしの相場は400円でした。(高っ)
最初に聞いたお店はなんと「500円」!!
思わず「500円?え、500円?・・・500円??」
と壊れたCDさながらリピートしてしまいました。
「300円」と言いながら実は500円のところもありました。
最終的には、とうもろこしの大きさを吟味した上で400円のを買いました。
味はというと・・・予想より甘くなかったです。
味までは見分けがつか~ん!!
ですが、周りを観察していたら
小中学生でもお店の人に値段を確認してから検討して買ってました。
自分で値段を聞いてから買うっていうのが
沖縄のお祭りでは常識だったようです・・・。
だからと言って、値段交渉には応じないんですよね。
コミュニケーションを重視してる表れなんですかねぇ。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
お祭りに行く時も、日焼け止めは忘れずに!

せっけんで落とせるお肌にやさしい日焼け止め≪サンプロテクトCE≫
Posted by なんちゅ at 10:48│Comments(7)
│沖縄祭り
この記事へのコメント
ニュースで見ました、那覇ハーリー☆
そして、なんちゅさんの教訓・・・値段を聞いてから買うべし!!
内地のお祭り(全国各地かは不明ですが・・・)では、『焼きそば・400円』
などと必ずといっていいほど書いてありますもんね(*^。^*)
屋台で値段を聞かずに買うのがちょっとした冒険なんて、なんだか微笑ましい(^◇^)
そして、なんちゅさんの教訓・・・値段を聞いてから買うべし!!
内地のお祭り(全国各地かは不明ですが・・・)では、『焼きそば・400円』
などと必ずといっていいほど書いてありますもんね(*^。^*)
屋台で値段を聞かずに買うのがちょっとした冒険なんて、なんだか微笑ましい(^◇^)
Posted by たゆき at 2006年05月04日 17:15
沖縄の祭りの屋台は値段にびっくりなんで。。。
私は買いません(笑)
アイスと飲み物だけかな。
買うのはパパで。
お小遣いから払ってもらいます。
値段確認しているかどうかは?多分してないだろうな。。。
私は買いません(笑)
アイスと飲み物だけかな。
買うのはパパで。
お小遣いから払ってもらいます。
値段確認しているかどうかは?多分してないだろうな。。。
Posted by おうじまま at 2006年05月04日 21:41
★たゆきさん。
私の知る限り、内地のお祭りは明朗会計でした。
そして沖縄の場合、相場も高い(*`ε´*)
買う時は、要注意ですよ!
★おうじままさん。
ですよね。
私も毎回買うことに悩みます。
おなかいっぱい買ったら
ゴージャスランチくらいの値段いきますもんね(-_-;)
この間、夫に
「お祭りで値段交渉したことある」と言ったら
「そんな人、内地にもいないよ」と言われました(*^▽^*)ゞ
私の知る限り、内地のお祭りは明朗会計でした。
そして沖縄の場合、相場も高い(*`ε´*)
買う時は、要注意ですよ!
★おうじままさん。
ですよね。
私も毎回買うことに悩みます。
おなかいっぱい買ったら
ゴージャスランチくらいの値段いきますもんね(-_-;)
この間、夫に
「お祭りで値段交渉したことある」と言ったら
「そんな人、内地にもいないよ」と言われました(*^▽^*)ゞ
Posted by なんちゅ at 2006年05月07日 23:40
きのう、那覇までなんちゅが自転車を警備したかったの♪
Posted by BlogPetのなっちょ at 2006年05月08日 11:00
★なっちょ。
おお!なんか文章っぽいこと言えるようになってきたね!
おお!なんか文章っぽいこと言えるようになってきたね!
Posted by なんちゅ at 2006年05月09日 21:28
わかる、わかる。
沖縄の屋台って、高くてまずいです。
普通の食堂はすごく安いので、なぜ屋台があんなに高いのか、わかりません。
私は懲りたので、もう屋台で買うのはやめました。
ちょっと歩いて、普通の食堂に入れば、おいしくて安いお店がいっぱいありますからね。
沖縄の屋台って、高くてまずいです。
普通の食堂はすごく安いので、なぜ屋台があんなに高いのか、わかりません。
私は懲りたので、もう屋台で買うのはやめました。
ちょっと歩いて、普通の食堂に入れば、おいしくて安いお店がいっぱいありますからね。
Posted by gangaze at 2006年05月10日 17:29
★gangazeさん。
だからですよ。
なんであんなに高いんでしょうねぇ。
食堂のより、テキトーな野菜とか使ってそうだし(-_-;)
うちもなるべく避けようと思います。
だからですよ。
なんであんなに高いんでしょうねぇ。
食堂のより、テキトーな野菜とか使ってそうだし(-_-;)
うちもなるべく避けようと思います。
Posted by なんちゅ at 2006年05月11日 19:30