2006年02月21日

ちゃんぽん。

一般的に
「ちゃんぽんを食べる」
と言うと、
イメージするのはやっぱり
「長崎ちゃんぽん」のように
麺類ですよね。

ところが、沖縄では
ちゃんぽん=ご飯

なんです。

そして、この写真が噂の「ちゃんぽん」。

会社の人がお昼に食べてたので、
写メらせていただきました。

ついでに味見も♪(ちゃっかり)

んー…
肉野菜炒め?


要するに「チャンプルー丼」って
感じですかね。

普通に美味しいってば?





アフィリエイトはLinkShare


同じカテゴリー(沖縄食物)の記事
虹ムーチー。
虹ムーチー。(2015-02-01 15:52)

食べたよシナボン。
食べたよシナボン。(2014-03-06 23:35)


Posted by なんちゅ at 13:35│Comments(5)沖縄食物
この記事へのコメント
こ・・・これがちゃんぽん!?
知りませんでした・・・

あ、そうそう。長崎では、とびうおのこと「あご」といって
干したのをよく売ってます。
スクみたいに海岸に寄ってくるのです。
・・・って、長崎の人ではないのですけど(汗)
Posted by びん at 2006年02月21日 21:18
ちゃんぷるーっぽい炒め物をどんぶりものにしたもの=沖縄式ちゃんぽん ですね。
私も初めて長崎ちゃんぽんみた時は、カルチャーショックでした。

なんちゅさん、てぃーだトップページのピックアップブログに紹介されてますよ~。(^^)

>ないちゃーからみた「沖縄の不思議」を発信。沖縄の人にも楽しい驚きがいっぱいです。
Posted by pyo at 2006年02月22日 10:58
★びんさん。
ちゃんぽん、びっくりですよね(笑)

長崎屋じゃなくて、長崎ですか。
干しとびうおは実在してたんですね(^_^;)

海岸に寄ってきて、やっぱり飛ぶんでしょうね。
食べて!食べて!って。

★pyoさん。
そっか、逆にウチナンチュは長崎ちゃんぽんに
びっくりするんですね(笑)

あら、ほんと。
トップに載ってますね。
って、見た時にはすでに昨日になってた(-_-;)
pyoさんありがとうございます♪
Posted by なんちゅ at 2006年02月23日 06:00
あっ、「てば?」の用法マスターしましたね。
なんか、かわいいです。私も使ってみるぞー。
Posted by gangaze at 2006年02月23日 12:44
★gangazeさん。
だからですよ~♪
「〇〇ったら」も可愛い感じです(^_^)
Posted by なんちゅ at 2006年02月26日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。