2005年08月25日

ばっちゃんこ。

職場でのお昼休みに、カードゲームの話になりました。

Rさん:「ばっちゃんこって分かります?」

  私:「へ?ばっちゃんこ??」

Rさん:「ばっちゃんこ!って出すんですよ」

  私:「ばっちゃんこって出す・・・」

なんとなく、ピンっ!と来ました。

  私:「もしかして、4枚並べてせーのって出して、
     数字の順番に出してくやつですか??」


Rさん:「そうそう!!」

  私:「スピードだ!!」

Rさん:「スピードっていうんですか??
     なんか内地の方がかっこいいし!(笑)」


確かに「ばっちゃんこ」って名前、可愛いですね。


同じカテゴリー(沖縄習慣)の記事
うめ〜し。
うめ〜し。(2008-11-15 14:12)

風呂・トイレ別。
風呂・トイレ別。(2008-08-04 20:58)

照明はついてる?
照明はついてる?(2008-08-03 21:27)

戻って来ました。
戻って来ました。(2007-12-05 10:37)

チャンネル。
チャンネル。(2007-09-13 18:25)


Posted by なんちゅ at 21:23│Comments(5)沖縄習慣
この記事へのコメント
わたしは「せーの」って呼んでました。
姉と二人で思いっきり競い合ったゲームです。なつかし~。
Posted by pyo at 2005年08月26日 00:41
私も東京から帰ってきたときに、
「ばっちゃんこやろう!」って言われて、
へ? って感じでした^^

「スピード」じゃん!って^^;

確かスピードは「いっせーのーせっ!」って
出したんだっけ?!
Posted by つは at 2005年08月28日 14:23
★pyoさん。
「せーの」って、そのままですね(笑)
そう言われると懐かしいかも。
最近やってないですねぇ~。

★つはさん。
ほんと、「へ?」の一言だよね(笑)
そうそう、「っせーのーっせ!」って感じだね。
「せーの」でいいのにね。
Posted by なんちゅ at 2005年08月28日 22:39
ウチは子供に言われましたね・・・
家の中と外で思いっきり言葉が違う、
バイリンガルな小学一年生です。
Posted by sanmata at 2005年08月30日 22:52
★sanmataさん。
うちの子供はまだかろうじて標準語のはず。
でも最近、「~はず」、「~さー」が多くなってきた気が・・・(-_-;)

可愛いですね。
バイリンガルの1年生(笑)
Posted by なんちゅ at 2005年08月31日 01:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。