2005年08月12日
ジュゴンのなみだ。
那覇市の与儀公園の近くにある県立図書館。
子供の絵本を借りるために
よく足を運んでおります。
子供のコーナーには
沖縄の郷土コーナーのような場所があって
そこには沖縄ならではの絵本なんかも置いてあるんですね。
そこで見つけました。

あ、ジュゴンだ。
と軽い気持ちでパラパラめくってみると、
なんと主人公のジュゴンの名前が「ザン」!!
こ、これは!
「コマルザンす」で文乃さんが言ってた「ザン」じゃん!!
借りてきて、子供と全部読みましたが
残念ながら『ジュゴンのことを沖縄では「ザン」と呼ぶ』とは
どこにも書かれてなかったです。
ちなみに内容は、簡単な文章なのですが
埋め立てを示唆した表現だったり、ジュゴン狩りをする人が出てきたりと
完全に理解するには、4歳にはちょっと難しかったかな。
それでも悪い人がいなくなったのは理解してましたけどね。
子供の絵本を借りるために
よく足を運んでおります。
子供のコーナーには
沖縄の郷土コーナーのような場所があって
そこには沖縄ならではの絵本なんかも置いてあるんですね。
そこで見つけました。
あ、ジュゴンだ。
と軽い気持ちでパラパラめくってみると、
なんと主人公のジュゴンの名前が「ザン」!!
こ、これは!
「コマルザンす」で文乃さんが言ってた「ザン」じゃん!!
借りてきて、子供と全部読みましたが
残念ながら『ジュゴンのことを沖縄では「ザン」と呼ぶ』とは
どこにも書かれてなかったです。
ちなみに内容は、簡単な文章なのですが
埋め立てを示唆した表現だったり、ジュゴン狩りをする人が出てきたりと
完全に理解するには、4歳にはちょっと難しかったかな。
それでも悪い人がいなくなったのは理解してましたけどね。
Posted by なんちゅ at 21:14│Comments(2)
│沖縄生物
この記事へのコメント
うちなーんちゅですが、ジュゴンのことを「ザン」というのは
なんちゅさんのおかげで知ることが出来ました(^^)
ありがとうございまーす♪
普段、親とジュゴンについて話したこと無いからかも知れませんね~
昔、イルカを食べたとか聞いて、イルカ=ヒートゥとは聞いたことがあるんですけど^^;
なんちゅさんの目線にはいつも楽しませてもらっています♪
なんちゅさんのおかげで知ることが出来ました(^^)
ありがとうございまーす♪
普段、親とジュゴンについて話したこと無いからかも知れませんね~
昔、イルカを食べたとか聞いて、イルカ=ヒートゥとは聞いたことがあるんですけど^^;
なんちゅさんの目線にはいつも楽しませてもらっています♪
Posted by エアロ at 2005年08月13日 18:45
★エアロさん。
ありがとうございます。
ジュゴンについては文乃さんに教えていただきましたが
私もブログ上で皆さんから教わることも
多々あります。
「イルカ=ヒートゥ」は初めて聞きました(^o^)
それにしても、イルカも食べてたんですねぇ(-_-;)
ありがとうございます。
ジュゴンについては文乃さんに教えていただきましたが
私もブログ上で皆さんから教わることも
多々あります。
「イルカ=ヒートゥ」は初めて聞きました(^o^)
それにしても、イルカも食べてたんですねぇ(-_-;)
Posted by なんちゅ at 2005年08月14日 23:57