2005年06月27日
キンザーフェスタ。その3。
前回とは、打って変わって今度はトイレ・水道の話です。
トイレ!!
これは簡易トイレが設置してあるんですが、簡易トイレなのに、洋式なんですね。
そりゃそうだ。って感じですが、実際使ってみて気が付きました。
和式は清潔!
簡易トイレなので、水洗ではないんですね。(最近は水洗の簡易トイレもありますが)
そして、洋式・・・。
前面が汚れてる・・・なんてことは多々あるわけです。
いくつかドアをバタバタして、なるべくきれいなのを探してから入りました。
やっぱし、簡易トイレは和式がいいなぁ。
そして水道!!
これにはビックリしました。
去年のクリスマスフェスタの時に初めて知った&使ったのですが
会場の数ヶ所に、こんなタンクが置いてあるんです。

これが、水道代わりです。
蛇口のようなものがついていて、押すと水が出ます。
なぜかトイレの近くには置いてなかったので、
トイレの後に手を洗いに行くのが大変でした。
前回は感じなかったのですが、
今回は慰霊の日が近いせいもあってか
このタンク、給水用に戦場に行ったのかなぁ・・・。と考えてしまい、
なんだか傷ましい気持ちになってしまいました。
フェスティバルとは言え、拳銃を持った軍人さんもチラホラ見ました。
純粋に楽しみたい反面、納得できないような微妙な気持ちがあったのも
また事実です。
とは言っても、やはり子供メインだったので
楽しんでしまったんですけどね。
トイレ!!
これは簡易トイレが設置してあるんですが、簡易トイレなのに、洋式なんですね。
そりゃそうだ。って感じですが、実際使ってみて気が付きました。
和式は清潔!
簡易トイレなので、水洗ではないんですね。(最近は水洗の簡易トイレもありますが)
そして、洋式・・・。
前面が汚れてる・・・なんてことは多々あるわけです。
いくつかドアをバタバタして、なるべくきれいなのを探してから入りました。
やっぱし、簡易トイレは和式がいいなぁ。
そして水道!!
これにはビックリしました。
去年のクリスマスフェスタの時に初めて知った&使ったのですが
会場の数ヶ所に、こんなタンクが置いてあるんです。
これが、水道代わりです。
蛇口のようなものがついていて、押すと水が出ます。
なぜかトイレの近くには置いてなかったので、
トイレの後に手を洗いに行くのが大変でした。
前回は感じなかったのですが、
今回は慰霊の日が近いせいもあってか
このタンク、給水用に戦場に行ったのかなぁ・・・。と考えてしまい、
なんだか傷ましい気持ちになってしまいました。
フェスティバルとは言え、拳銃を持った軍人さんもチラホラ見ました。
純粋に楽しみたい反面、納得できないような微妙な気持ちがあったのも
また事実です。
とは言っても、やはり子供メインだったので
楽しんでしまったんですけどね。
Posted by なんちゅ at 22:19│Comments(4)
│沖縄祭り
この記事へのコメント
そーなんですよね
米軍の簡易トイレって、なぜか手をあらう水道が設置されてないんです。
トイレの清潔度合いについては・・・和式だろうが洋式だろうがこんなもんですよん。
(どんなもんだかすぐ想像つく私って。。。^^;)
米軍の簡易トイレって、なぜか手をあらう水道が設置されてないんです。
トイレの清潔度合いについては・・・和式だろうが洋式だろうがこんなもんですよん。
(どんなもんだかすぐ想像つく私って。。。^^;)
Posted by pyo at 2005年06月27日 22:55
手を洗う習慣がないんですかね~。ってそんなことはないですね(^_^;)
確かに、和式なら清潔かって言われると
一概にそうも言えないかも・・・(-_-;)
実際に肌に触れないってだけですもんねぇ。
確かに、和式なら清潔かって言われると
一概にそうも言えないかも・・・(-_-;)
実際に肌に触れないってだけですもんねぇ。
Posted by なんちゅ at 2005年06月28日 09:44
さっき、キャンプキンザーのこと、少し書きました。
「納得できないような微妙な気持ち」、ぼくが言う筋合いのことではないのですが、ずっと大事にしていただけたらなと思います。
お仕事も決まったことですし(なにそれ?苦笑)リンクさせていただいていいですか?
「納得できないような微妙な気持ち」、ぼくが言う筋合いのことではないのですが、ずっと大事にしていただけたらなと思います。
お仕事も決まったことですし(なにそれ?苦笑)リンクさせていただいていいですか?
Posted by 沖縄・八重山探偵団 at 2005年06月29日 11:24
★沖縄・八重山探偵団さん。
そうですね。
いくら楽しくても、100%受け入れてしまってはいけないんだと思います。
こちらこそ、リンクお願い致します(^o^)丿
そうですね。
いくら楽しくても、100%受け入れてしまってはいけないんだと思います。
こちらこそ、リンクお願い致します(^o^)丿
Posted by なんちゅ at 2005年06月30日 10:50