2005年06月18日

うっわ~!うっわ~!

もう少しで、踏んづけそうでした。

うっわ~!うっわ~!

カタツムリの色じゃないんデスケド。

なんか、デロ~ンって出てるし。


同じカテゴリー(沖縄生物)の記事
連続激突死の謎。
連続激突死の謎。(2014-12-16 21:18)

今年はカタツムリ。
今年はカタツムリ。(2014-05-20 19:10)

虫力っ!
虫力っ!(2013-06-22 09:26)

4月26日。晴れ。
4月26日。晴れ。(2013-04-26 16:59)


Posted by なんちゅ at 11:11│Comments(8)沖縄生物
この記事へのコメント
あー・・・なに食べてるんでしょうね、このカタツムリ。
食べてるものの色で、カタツムリのカラの色、けっこうドラマチックに変わりますからねぇ。
なんだろ?イカ墨?(笑)

あ。・・・pyoさんのとこからまいりました。
がんじゅうで~ビル、笑わせてもらいました(くすくす)

会社の名前、書いてしまっていいと思いますよ。
それは営業妨害になりませんから。
むしろ、そうやって人権侵害の糾弾をはかる動きもあるようです。
ま、でも、穏当に・・・今後のご健闘、お祈りします!
Posted by 沖縄・八重山探偵団 at 2005年06月18日 11:44
おおっ すごいのみつけましたね!こんなの見たことないです。
でもほんと食べてるものだとすると
ハンダマー? 芋の葉? 何たべたんでしょうね。
Posted by pyo at 2005年06月18日 12:51
追記。
会社の名前の表明ねぇ~・・・島社会って狭いんですよね、ある意味。
その方法にはご注意くださいね。
Posted by pyo at 2005年06月18日 12:53
★沖縄・八重山探偵団さん。
コメントさんきぅです。
食べてるもので、色が変わるんですか。すごいですね。
何かの工場の前とかにいたので、化学物質とか食べてそう・・・。

会社の名前は、もう忘れました(^_^;)
こっちの名前も名乗ってないし、何かあったら面倒なので。
ありがとうございます♪

★pyoさん。
ハンダマーって何ですか!?(笑)
名前からして、色が濃そう・・・。

会社の名前表明はやめときます(-_-;)
島社会は狭いっていうのも聞いたことあります。
平和に暮らします(^_^;)
ご心配かけましてm(__)m
Posted by なんちゅ at 2005年06月19日 23:09
アフリカマイマイてご存知ですか?とんがった殻を被ったカタツムリ。先日でっかいの見てしまいました。僕の握りこぶしよりデカい!別に僕の手が小さいわけではありません。どうしたらこんなにデカくなるんだ…。
Posted by 優介 at 2005年06月27日 10:23
★優介さん。
知ってますよ、アフリカマイマイ。
見たことはないんですけどね。
っていうか、殻がとんがってるんですか!
でっかいのを見たって・・・
まさか新都心じゃないですよね・・・。
Posted by なんちゅ at 2005年06月27日 11:31
それは那覇は長田の方でした。でも環状2号線辺りにもウジャウジャいますよ。安謝のマックスバリュー付近。なんちゅさんもいつか必ず出遭います。乞う御期待。
Posted by 優介 at 2005年06月27日 14:12
★優介さん。
ま、マジですか。
てっきりアフリカマイマイは山原辺りだけだと思ってました。

このどす黒いカタツムリも
安謝のマックスバリューに行く途中に見つけたんですよ。
ウジャウジャって・・・。
見たらマジで叫ぶかも・・・(-_-;)
あ、でもキャーキャー言いながら、写真撮りそう(笑)
Posted by なんちゅ at 2005年06月28日 10:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。