2005年06月02日

意外なブルーシール。

浦添パイプライン沿いにある、TSUTAYAの横に

 BLUE SEAL CAFE

 Harmony

というお店があります。

意外なブルーシール。

私はてっきりブルーシールアイスクリームを売っているものだと思っておりました。

中に入ってみると・・・

もちろんアイスクリームも売ってるんですが、
メインはパンなんですね。

「クッキー&クリーム」

ぉお!パンなのにクッキー&クリーム??
絶対おいしいはず!!

ん??
ふと見ると、店の中央に野菜たちが並んでいるではありませんか。

えっ!ブルーシール野菜??

意外なブルーシール。

ふ~~ん・・・
値段を見る限り、そこまで安いってワケではなさそう。

野菜に目を移すと・・・

意外なブルーシール。

でかっ!

ピーマンがこんなに入ってて150円なら安いじゃ~ん!!

その他にも、大きなレタスありえない太さのキュウリなど
結構オトクな野菜たちがたくさんいらっしゃいました。

意外なトコで、意外なモノが売ってるんですねぇ。
その日は大きなレタスをゲットして帰りました。

ちなみに、クッキー&クリームも食べてみましたが
か・な・り!美味しかったです☆・゜。☆。・゜。・☆。


同じカテゴリー(沖縄のお店)の記事
マーメリック??
マーメリック??(2015-07-12 06:51)

気になるのは蛇口。
気になるのは蛇口。(2014-06-14 20:33)


Posted by なんちゅ at 20:21│Comments(3)沖縄のお店
この記事へのコメント
そういえば宝石店の入り口に冬瓜が積み上げられてた事がありましたよ~
ちゃんと売り物でした。(笑)
Posted by pyo at 2005年06月03日 17:37
知りませんでした!
でも、きっとまちがえて入るひと、たくさんいると思う。

ぼくの知ってる限りでは、長崎に、花屋と本屋とか、カメラ屋とお菓子屋とか、妙な組み合わせのお店が一番多かったような気がします。

ちゃんぽんやチャンプルーの伝統・・・なんでしょうかねぇ?

あ。はじめまして!
沖縄・八重山探偵団と申します。
Posted by 沖縄・八重山探偵団 at 2005年06月03日 22:20
★pyoさん。
宝石に冬瓜・・・。意味が分かりませんね(笑)
お店の人的には、宝石と冬瓜が何かの線で
つながってるんでしょうねぇ。
でも、ちょっと見てみたいですね。

★沖縄・八重山探偵団さん。
はじめまして。コメント有難うございます(^^)
長崎はまだ未踏の地です。
ちゃんぽんにチャンプルー、なるほど!ですね(笑)

「ちゃん」っていう言葉には、たぶん「mix」の意味があるんですね。
「ちゃんちゃん焼き」も鮭と野菜を「mix」ってことなんですかね。
Posted by なんちゅ at 2005年06月03日 22:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。