2005年05月27日
ナイチャー。
先日、とても腹の立つ出来事がありました。
現在私は沖縄で仕事をみつけようと、就職活動なんぞをしているのですが
(とはいっても、パートね)
どこに面接に行っても、必ず言われるのがこれ!
現在私は沖縄で仕事をみつけようと、就職活動なんぞをしているのですが
(とはいっても、パートね)
どこに面接に行っても、必ず言われるのがこれ!
「本土の方ですか」
じゃなければ、「内地の方ですか」
100%言われます。
私に言わせれば、
「本土出身だけど、今は沖縄の人だ~!!」
なんですが、
私の履歴書には見事なまでに埼玉県の文字が並んでいるので、
それがまず目にとまるんでしょうね。
これだけなら、まだいいんです。
冒頭で腹の立つ出来事と言いましたが、
先日面接に行った、ある会社にて言われた言葉。
「もし、実際に働いてもらうことになった場合は
お給料の振込先が、沖縄銀行、琉球銀行、海邦銀行のどれかになるんですよね~。
まぁ、みずほが1件だけありますけどね。
UFJとか?他の都市銀行?なんかはちょっと無理なんですよね~。
ですから、口座を作っていただくことになると思いますよ。」
は??
っていうか、琉球銀行の口座持ってるんですけど。
しかも都市銀行は沖縄に来る時に、全部解約したし!!
勝手に決めるな~~!!
そしてさらに、こうも言われました。
「土日祝日ができないんですか・・・、
いや、うちは女性の職場ですけどね、
みなさん土日も出ていただいてるんですよねぇ。
だから、それが出来ないとなると、仲間に入れないと思いますよ~」
その場はニコニコして、「そうですか・・・」と言っておきましたが
内心は、「こんなとこで働くもんか!」と
ハラワタ煮えくり返ってました。
後日、「今回はご縁がなかったと言うことで・・・」と電話がありましたが、
こっちから願い下げだぁぁ!!
じゃなければ、「内地の方ですか」
100%言われます。
私に言わせれば、
「本土出身だけど、今は沖縄の人だ~!!」
なんですが、
私の履歴書には見事なまでに埼玉県の文字が並んでいるので、
それがまず目にとまるんでしょうね。
これだけなら、まだいいんです。
冒頭で腹の立つ出来事と言いましたが、
先日面接に行った、ある会社にて言われた言葉。
「もし、実際に働いてもらうことになった場合は
お給料の振込先が、沖縄銀行、琉球銀行、海邦銀行のどれかになるんですよね~。
まぁ、みずほが1件だけありますけどね。
UFJとか?他の都市銀行?なんかはちょっと無理なんですよね~。
ですから、口座を作っていただくことになると思いますよ。」
は??
っていうか、琉球銀行の口座持ってるんですけど。
しかも都市銀行は沖縄に来る時に、全部解約したし!!
勝手に決めるな~~!!
そしてさらに、こうも言われました。
「土日祝日ができないんですか・・・、
いや、うちは女性の職場ですけどね、
みなさん土日も出ていただいてるんですよねぇ。
だから、それが出来ないとなると、仲間に入れないと思いますよ~」
その場はニコニコして、「そうですか・・・」と言っておきましたが
内心は、「こんなとこで働くもんか!」と
ハラワタ煮えくり返ってました。
後日、「今回はご縁がなかったと言うことで・・・」と電話がありましたが、
こっちから願い下げだぁぁ!!
Posted by なんちゅ at 20:05│Comments(26)
│うちな~魂
この記事へのコメント
僕も少なからずこのような経験があります。郷土愛の強さは結構なのですが、反面未だ閉鎖的で、排他主義のようなものを感じる時があります。勿論ごく一部の人で、大多数のウチナーンチュは親切で付き合いやすいのですが…。
Posted by 優介 at 2005年05月28日 04:50
わたしも何度もいわれましたよ~σ(^^;
沖縄生まれ、沖縄育ちなんですけどねぇ。(苦笑)
まぁ、これは「言われるもの」とおもってた方がいいですよ。
口に出さずに腹にためてる人のほうがつきあいにくいです。
うちなーんちゅは口に出してる事のウラはあまりないですから。
私の母は奄美から沖縄に来て50年余りになりますが、いまだに「どこの人」と言われます。
で、それを話題のきっかけにして盛り上がってます。
沖縄生まれ、沖縄育ちなんですけどねぇ。(苦笑)
まぁ、これは「言われるもの」とおもってた方がいいですよ。
口に出さずに腹にためてる人のほうがつきあいにくいです。
うちなーんちゅは口に出してる事のウラはあまりないですから。
私の母は奄美から沖縄に来て50年余りになりますが、いまだに「どこの人」と言われます。
で、それを話題のきっかけにして盛り上がってます。
Posted by pyo at 2005年05月28日 11:10
それは沖縄に限らず内地でも同じですよ。
僕は東京生まれで沖縄の友達が2人居ますが、そいつらも何度面接に行っても「沖縄県ですか~」って言われてワジワジしてますww
そいつら東京長いんですけどね!
郷土愛とかじゃなく地元じゃないってのは差別化と同じで国レベルから始まり何処にでも有る事ですから~
僕は東京生まれで沖縄の友達が2人居ますが、そいつらも何度面接に行っても「沖縄県ですか~」って言われてワジワジしてますww
そいつら東京長いんですけどね!
郷土愛とかじゃなく地元じゃないってのは差別化と同じで国レベルから始まり何処にでも有る事ですから~
Posted by HN at 2005年05月28日 22:14
★優介さん。
そうですね。私も閉鎖的&排他的だなぁと思ってしまいました。
接客とかは、めんそ~れ~って感じなんですけどねぇ。
★pyoさん。
沖縄生まれの沖縄育ちでも、何か言われるんですか?
何か言いたいだけなんですかね(笑)
> うちなーんちゅは口に出してる事のウラはあまりないですから。
そうなんですね。これからは気にしないように努めます。
★HNさん。
確かに、沖縄の人が関東に行ったら言われそうですね!
私自身は関東にいた頃、あんまりこういう経験をしなかったから
余計に感じてるのかもしれません。
そうですね。私も閉鎖的&排他的だなぁと思ってしまいました。
接客とかは、めんそ~れ~って感じなんですけどねぇ。
★pyoさん。
沖縄生まれの沖縄育ちでも、何か言われるんですか?
何か言いたいだけなんですかね(笑)
> うちなーんちゅは口に出してる事のウラはあまりないですから。
そうなんですね。これからは気にしないように努めます。
★HNさん。
確かに、沖縄の人が関東に行ったら言われそうですね!
私自身は関東にいた頃、あんまりこういう経験をしなかったから
余計に感じてるのかもしれません。
Posted by なんちゅ at 2005年05月30日 00:47
こんばんは
どこに居ても感じ悪い人は感じ悪いと思うんであんまり気にしない方がいいですよ~!!同じ沖縄の人でもね~(笑)
あ、今日旦那さんの所にもコメントしてきました。
どこに居ても感じ悪い人は感じ悪いと思うんであんまり気にしない方がいいですよ~!!同じ沖縄の人でもね~(笑)
あ、今日旦那さんの所にもコメントしてきました。
Posted by しょ~ at 2005年05月31日 21:28
★しょ~さん。
そう言われてみると、ただ単に嫌なおじさんだった気がします(笑)
夫ともども、コメントありがとうございま~す(^o^)
そう言われてみると、ただ単に嫌なおじさんだった気がします(笑)
夫ともども、コメントありがとうございま~す(^o^)
Posted by なんちゅ at 2005年05月31日 21:48
もともと差別されていたのはウチナーですよ。差別していたのがナイチャー。過去を知らなさ過ぎる。歴史を勉強して沖縄に遊びにきてください。移住はご遠慮ください。
Posted by at 2006年03月15日 17:17
★名無しさん。
前提として、ウチナーンチュ対ナイチャーで争う気は全く無いということを挙げておきます。もちろん、歴史も存じてます。
ですが、ナイチャーが最初に差別したのだから、現代のナイチャーがウチナーンチュから不当な扱いを受けてもよいとは思いません。
私自身、過去のナイチャーがウチナーに対してしたことは憎らしいぐらいです。これについては沖縄に移住しているナイチャーは同じ意見だと思います。
私もこの記事を書いた時は、感情が先に出ていますので、身に覚えのない不当な扱いを受けたことを前面に出してますが、私自身、その時に感じたことは後から修正しないことにしています。それにより、気を悪くしたことについてはお詫びしたいと思います。
前提として、ウチナーンチュ対ナイチャーで争う気は全く無いということを挙げておきます。もちろん、歴史も存じてます。
ですが、ナイチャーが最初に差別したのだから、現代のナイチャーがウチナーンチュから不当な扱いを受けてもよいとは思いません。
私自身、過去のナイチャーがウチナーに対してしたことは憎らしいぐらいです。これについては沖縄に移住しているナイチャーは同じ意見だと思います。
私もこの記事を書いた時は、感情が先に出ていますので、身に覚えのない不当な扱いを受けたことを前面に出してますが、私自身、その時に感じたことは後から修正しないことにしています。それにより、気を悪くしたことについてはお詫びしたいと思います。
Posted by なんちゅ at 2006年03月21日 10:06
>もともと差別されていたのはウチナーですよ。差別していたのがナイチャー。過去を知らなさ過ぎる。歴史を勉強して沖縄に遊びにきてください。移住はご遠慮ください。
沖縄は上記のような子供のような大人が多いから困っちゃいますね(^^;
別にいいじゃないですか?移住しようがしまいが・・・人の勝手です。
あなたの領土じゃない、沖縄は。
でも行きませんよ、安心して下さい。
土人とは一緒に住める自信ありません。
沖縄は上記のような子供のような大人が多いから困っちゃいますね(^^;
別にいいじゃないですか?移住しようがしまいが・・・人の勝手です。
あなたの領土じゃない、沖縄は。
でも行きませんよ、安心して下さい。
土人とは一緒に住める自信ありません。
Posted by at 2006年05月22日 22:09
あっ、そうそう。
貧しくてもgive&takeの精神は最低限学んだほうがいいですよ。
takeばっかり追求するんじゃ内地の人間もウンザリします。
少し住みましたが、乞食にたかられているような気になりました。
自分の分ぐらいたまには出せ!
貧しくてもgive&takeの精神は最低限学んだほうがいいですよ。
takeばっかり追求するんじゃ内地の人間もウンザリします。
少し住みましたが、乞食にたかられているような気になりました。
自分の分ぐらいたまには出せ!
Posted by at 2006年05月22日 22:14
それと・・・
『ご馳走様♪』ぐらい言え!!
『ご馳走様♪』ぐらい言え!!
Posted by at 2006年05月22日 22:15
?
Posted by 名無し at 2006年05月23日 00:19
はじめまして。
私が思うに「本土の方」=「本土出身の方」って事で言ってますよ。
別に嫌みで言ってるわけではないと思います。
差別だと思いこんでるのでは?
前にHNさんが言ってるように
沖縄に限らず内地でもそうですよ。
そういう事を言われたりする事を覚悟で沖縄に来たんですよね?
だから、それは仕方のないことだと思います。
沖縄に来た以上、それは受け入れるべきで
この先ずっと続くって事を覚悟するべきだと思います。
本土出身だけど、今は沖縄の人ですかぁ…。
住民票うつして沖縄に住んでるから沖縄の人って事ですか?
別に差別するわけじゃないんですけど、
「ないちゃー」とは沖縄の人からすると
差別的というか否定的な意味が強いので…
内地の方が自らないちゃーって言うのはどうかと思いますよ。
私が思うに「本土の方」=「本土出身の方」って事で言ってますよ。
別に嫌みで言ってるわけではないと思います。
差別だと思いこんでるのでは?
前にHNさんが言ってるように
沖縄に限らず内地でもそうですよ。
そういう事を言われたりする事を覚悟で沖縄に来たんですよね?
だから、それは仕方のないことだと思います。
沖縄に来た以上、それは受け入れるべきで
この先ずっと続くって事を覚悟するべきだと思います。
本土出身だけど、今は沖縄の人ですかぁ…。
住民票うつして沖縄に住んでるから沖縄の人って事ですか?
別に差別するわけじゃないんですけど、
「ないちゃー」とは沖縄の人からすると
差別的というか否定的な意味が強いので…
内地の方が自らないちゃーって言うのはどうかと思いますよ。
Posted by at 2006年06月12日 21:25
はじめまして。
いつも気になっているのですが、
ないちゃーって差別用語ですよ。
主人が言ってました。
内地の人が自分でないちゃーって言うのはどうかなぁって
読んでいて思ってしまいます。
もし知らないで使っていたのならごめんなさい。
いつも気になっているのですが、
ないちゃーって差別用語ですよ。
主人が言ってました。
内地の人が自分でないちゃーって言うのはどうかなぁって
読んでいて思ってしまいます。
もし知らないで使っていたのならごめんなさい。
Posted by 旦那がうちなんちゅ at 2006年06月15日 13:51
★名無しさん。
内地でも同じようなところはあるみたいですね。
ちなみに、こういうことを言われたりすることを
覚悟して来たワケではないです(^_^;)
内地にいる時は、こういう情報はあまりなかったので。
「ないちゃー」の使い方は、以後気をつけます。
★旦那がうちなんちゅさん。
そうなんですね。
知りませんでした(-_-;)
以後、使い方には気をつけたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
内地でも同じようなところはあるみたいですね。
ちなみに、こういうことを言われたりすることを
覚悟して来たワケではないです(^_^;)
内地にいる時は、こういう情報はあまりなかったので。
「ないちゃー」の使い方は、以後気をつけます。
★旦那がうちなんちゅさん。
そうなんですね。
知りませんでした(-_-;)
以後、使い方には気をつけたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
Posted by なんちゅ at 2006年06月19日 13:23
ナイチャーと言う言葉は ャー と言う所が差別用語です。
ュー なら良い筈です。
ュー なら良い筈です。
Posted by at 2006年06月29日 00:54
横から大変失礼します。
私は沖縄出身で東京で5年ほど仕事で住んでいました。
沖縄と本土の文化の違いは同じ日本なのに誰しもカルチャーショックを
受けますね。
でも近年沖縄が見直され県外の方も足を運んでくれていることは
すごく良いことで沖縄の良さは何より人の温かさだと私はおもいます。
食べ物も良いものももちろんありますが、一番は人の人情じゃないでしょうか。
でも沖縄だから、県外だからと地域で人を比べるのは基本的に
よくありませんよね。
心を通じて話し合えば誰しもわかりあえる心がありますし、
笑顔で接すれば嫌な気はしませんよ。
沖縄の方が県外の方に移住しないでほしいとコメントがあるのを見て
すごく悲しくなりました。
私は常識のある県外の方が大好きだし付き合っていて勉強になります。
もっと沖縄と県外の人と人との交流が頻繁にある環境なら良かったと
おもいますね。。。
私は沖縄出身で東京で5年ほど仕事で住んでいました。
沖縄と本土の文化の違いは同じ日本なのに誰しもカルチャーショックを
受けますね。
でも近年沖縄が見直され県外の方も足を運んでくれていることは
すごく良いことで沖縄の良さは何より人の温かさだと私はおもいます。
食べ物も良いものももちろんありますが、一番は人の人情じゃないでしょうか。
でも沖縄だから、県外だからと地域で人を比べるのは基本的に
よくありませんよね。
心を通じて話し合えば誰しもわかりあえる心がありますし、
笑顔で接すれば嫌な気はしませんよ。
沖縄の方が県外の方に移住しないでほしいとコメントがあるのを見て
すごく悲しくなりました。
私は常識のある県外の方が大好きだし付き合っていて勉強になります。
もっと沖縄と県外の人と人との交流が頻繁にある環境なら良かったと
おもいますね。。。
Posted by うない at 2007年05月07日 20:10
★うないさん。
人の温かさ、本当にそうですね。
沖縄と県外の人同士での交流がもっと頻繁にあったら、
お互いの理解も深まることと思います。
コメントありがとうございます(^_^)
人の温かさ、本当にそうですね。
沖縄と県外の人同士での交流がもっと頻繁にあったら、
お互いの理解も深まることと思います。
コメントありがとうございます(^_^)
Posted by なんちゅ at 2007年05月19日 23:26
沖縄から来て1か月の娘と恋に落ちて現在2か月付き合っていますが、戸惑っています。とにかく本土文化と沖縄を比較しまくり、あたかも沖縄文化が絶対かの様な価値観で括ります。郷土愛が深いのは良いのですが、非常に閉鎖的、排他的です。そういう感覚は今まで無かったのでたまに理解に苦しみます。
同じ日本人なのに、非常に差別感に近いものを感じますね
同じ日本人なのに、非常に差別感に近いものを感じますね
Posted by えどっこ at 2007年06月08日 08:52
★えどっこさん。
そうでしたか・・・。
良いところを認め合える形が理想ですね。
どっちも素晴らしいということを、優しく教えてあげられたら
と思います。
頑張って下さいね(*^_^*)
そうでしたか・・・。
良いところを認め合える形が理想ですね。
どっちも素晴らしいということを、優しく教えてあげられたら
と思います。
頑張って下さいね(*^_^*)
Posted by なんちゅ at 2007年06月08日 17:05
初めての書き込みです。本土からの移住者が増えて、地元の人と本土の人との摩擦やトラブルも増えているでしょう。何となく耳にしたことがあります。
私自身「どっちの人だから」という言い方は好きではありません。してはいけないことだと思います。 ただ沖縄の人は過去に本土の人に傷つけられていためつけられた傷があって、その傷はかなり深いんですよね。本土の人に対してコンプレックスを持っていた時代もありました。 また本土からくる人たちも、どこか沖縄の人たちお見下すような視線で見ていた人も多かったです。今でも見下す人はおりますよ。
けれども決して沖縄の人は馬鹿にされる理由はないし、本土の人間に対してコンプレックスなんて感じる必要はありません。思わせてしまった本土の人間の責任は大きいです。本土の人たちにはこのことを認識してほしいです。差別や排他的という前に、なぜ本土の人を警戒するのか、それには必ず何らかの理由があります。 沖縄の人を非難する前に「なんで沖縄の人は本土の人を警戒するのか」ということを考えるべきです。 人間の行動には必ず裏付けや動機がありますから。
また私が思うに本土と言っても、一概に一色端にはできないと思います。自分の郷里から離れたことがない人たちにはおそらく自分の郷里の感覚でしか見られないでしょうが、鹿児島から北海道まで決して一色端ではないと思います。 かつて親が転勤族で全国あちこち転々としていた、という人に何度か会ったことがありますが、この人たちの共通意見は「その地方独特のカラーがあって、決して沖縄だけ特別どうこうではないし、沖縄だけ特別どうこう言うのはおかしい」ということです。 地方によってはおきなわよりも閉鎖的なところもあると聞きますし、いまだに「同和問題」がある地域も存在するとか。 おきなわよりも地元意識が強いところは、絶対ありますよ。あえてどの県とは言えませんが・・・・。
あとひとつ何故沖縄の人が本土の人を警戒するか、ということは、沖縄に来る本土の人は本土で何かやらかして、夜逃げ同然で沖縄に来る人もいる、そしてこの人たちが沖縄で犯罪を起こしたり問題を起こしたりしているからです。 実際に那覇市内の公園でホームレスしている人たちは、半部に上は本土の人と聞いております。 「何で沖縄にきたの?」と聞きたくなりますが、本土で問題起こして、もしくは案百万、何千万円の借金を踏み倒して、夜逃げ同然に来ているかもしれません、また犯罪者で沖縄に逃げてきている人かもしれません。 沖縄なら海へだてているので、ここだったら見つからない、追ってこない、という気持ちもあるでしょう。 「プロミスキーパーズ」というホームレスの自立支援施設がありますが、そこでも半分は本土の人と聞いております。 正直迷惑ですよね。自分の出身地でホームレスしたらいいのに、沖縄に来てホームレスされて、沖縄の人が助けてあげているんです。意外にそのことを知らない人は多いです。 なんちゅはどう思いますか? 沖縄の人たちが、本土から投げれてきたホームレスを助けてあげているんですよ。しかも「沖縄の人たちの寄付や献金で!! 食糧の寄付も、ほとんど沖縄の人たちがやっているんです。沖縄だけでも苦しいのに、よそからの流れ物も助けてあげているんです。 これは沖縄の人だからできることだと思います。
誤解しないでいただきたいのは、決して本土の人を非難しているのではない、差別しているのではないです。差別は受けないことです。けれども過去に本土ん人たちにどれだけ傷つけられてきたか、虐げられてきたか、ということ、そして本土でなにしたかわからない人たちが沖縄に来て犯罪や問題を起こしているということ、だから沖縄の人たちは本土の人たちを警戒するんです。決して沖縄の人たちは責められないですよね。
表面だけではなくお互いの立場や状況をわかりきったうえで、沖縄と本土の壁がなくなる日が来たら、と思います。今年の甲子園はすごかったですよね! 春夏連覇、高校野球史上6校目の快挙です! 名投手島袋党首と名監督我喜屋監督! そして興南ナインたち!! ここまで着て沖縄の人たちは絶対本土の人間に対して卑屈になる必要なんてありません!! 沖縄の人たちの本土の人に対するコンプレックスがなくなったら、本土の人間に対する警戒心も、少しはなくなるのではと思います。 今でもいますよ。沖縄というだけで、上から目線っていう人が。 だから沖縄の人は「これだからナイチャーは!!」というのです。 上から目線はいやですよね。 沖縄の人は絶対馬鹿にされる理由なんてないんだし、もっと多くの翁w直人にそのことに気付いてほしいと思います。
長々とすみませんでした。
私自身「どっちの人だから」という言い方は好きではありません。してはいけないことだと思います。 ただ沖縄の人は過去に本土の人に傷つけられていためつけられた傷があって、その傷はかなり深いんですよね。本土の人に対してコンプレックスを持っていた時代もありました。 また本土からくる人たちも、どこか沖縄の人たちお見下すような視線で見ていた人も多かったです。今でも見下す人はおりますよ。
けれども決して沖縄の人は馬鹿にされる理由はないし、本土の人間に対してコンプレックスなんて感じる必要はありません。思わせてしまった本土の人間の責任は大きいです。本土の人たちにはこのことを認識してほしいです。差別や排他的という前に、なぜ本土の人を警戒するのか、それには必ず何らかの理由があります。 沖縄の人を非難する前に「なんで沖縄の人は本土の人を警戒するのか」ということを考えるべきです。 人間の行動には必ず裏付けや動機がありますから。
また私が思うに本土と言っても、一概に一色端にはできないと思います。自分の郷里から離れたことがない人たちにはおそらく自分の郷里の感覚でしか見られないでしょうが、鹿児島から北海道まで決して一色端ではないと思います。 かつて親が転勤族で全国あちこち転々としていた、という人に何度か会ったことがありますが、この人たちの共通意見は「その地方独特のカラーがあって、決して沖縄だけ特別どうこうではないし、沖縄だけ特別どうこう言うのはおかしい」ということです。 地方によってはおきなわよりも閉鎖的なところもあると聞きますし、いまだに「同和問題」がある地域も存在するとか。 おきなわよりも地元意識が強いところは、絶対ありますよ。あえてどの県とは言えませんが・・・・。
あとひとつ何故沖縄の人が本土の人を警戒するか、ということは、沖縄に来る本土の人は本土で何かやらかして、夜逃げ同然で沖縄に来る人もいる、そしてこの人たちが沖縄で犯罪を起こしたり問題を起こしたりしているからです。 実際に那覇市内の公園でホームレスしている人たちは、半部に上は本土の人と聞いております。 「何で沖縄にきたの?」と聞きたくなりますが、本土で問題起こして、もしくは案百万、何千万円の借金を踏み倒して、夜逃げ同然に来ているかもしれません、また犯罪者で沖縄に逃げてきている人かもしれません。 沖縄なら海へだてているので、ここだったら見つからない、追ってこない、という気持ちもあるでしょう。 「プロミスキーパーズ」というホームレスの自立支援施設がありますが、そこでも半分は本土の人と聞いております。 正直迷惑ですよね。自分の出身地でホームレスしたらいいのに、沖縄に来てホームレスされて、沖縄の人が助けてあげているんです。意外にそのことを知らない人は多いです。 なんちゅはどう思いますか? 沖縄の人たちが、本土から投げれてきたホームレスを助けてあげているんですよ。しかも「沖縄の人たちの寄付や献金で!! 食糧の寄付も、ほとんど沖縄の人たちがやっているんです。沖縄だけでも苦しいのに、よそからの流れ物も助けてあげているんです。 これは沖縄の人だからできることだと思います。
誤解しないでいただきたいのは、決して本土の人を非難しているのではない、差別しているのではないです。差別は受けないことです。けれども過去に本土ん人たちにどれだけ傷つけられてきたか、虐げられてきたか、ということ、そして本土でなにしたかわからない人たちが沖縄に来て犯罪や問題を起こしているということ、だから沖縄の人たちは本土の人たちを警戒するんです。決して沖縄の人たちは責められないですよね。
表面だけではなくお互いの立場や状況をわかりきったうえで、沖縄と本土の壁がなくなる日が来たら、と思います。今年の甲子園はすごかったですよね! 春夏連覇、高校野球史上6校目の快挙です! 名投手島袋党首と名監督我喜屋監督! そして興南ナインたち!! ここまで着て沖縄の人たちは絶対本土の人間に対して卑屈になる必要なんてありません!! 沖縄の人たちの本土の人に対するコンプレックスがなくなったら、本土の人間に対する警戒心も、少しはなくなるのではと思います。 今でもいますよ。沖縄というだけで、上から目線っていう人が。 だから沖縄の人は「これだからナイチャーは!!」というのです。 上から目線はいやですよね。 沖縄の人は絶対馬鹿にされる理由なんてないんだし、もっと多くの翁w直人にそのことに気付いてほしいと思います。
長々とすみませんでした。
Posted by MIE at 2010年11月26日 01:14
またの書き込み失礼いたします。沖縄の人は過去に本土の人に痛めつけられただけではない、今でも傷つけられ、苦しめられております。前述の通り、今でも沖縄のことを「上から目線」の人もいるし、見下すような言い方する人も少なくないです。 私からすると、同じ人間なんだから、いいところもあれば悪いところもある、一概にどっちがよくてどっちが悪い、とは言えないような気がします。でも本土は「本音と建前の使い分け」がありますよね。また「おせじ」という沖縄の方言で「あんだ口」といいますが、本土の人の巧妙な安打口に騙されル人も多いようです。
そしてこれだけは言いたくなかったけれど、本土から来た人たちが悪質な犯罪を起こしている、というのも聞いたことがあります。特に石垣あたりの移住者が多い所では、地元の人と本土の人との関係が険悪になりつつあると聞いております。理由は「住民票を移さない人が多い」ということ、それゆえ住民税は払ってないわけですよね。また地元新聞で悪質な犯罪が起きた時に、大抵は本土の人の名前が出てくるということです。正直本土からの移住者が増えてきて、これまでの沖縄にはなかったような悪質な犯罪が増えてきていることは、事実です。
「ナイチャー」と言われて腹が立つ前に、何故沖縄の人が本土の人を警戒するのか、考えてほしいのです。私は基本的には「ないちゃー」という言葉は好きではないし、沖縄と本土の壁はあってはいけないと思ってますが、沖縄の過去の歴史を知らなさすぎる人があまりにも多いということ、そして本土から流れてきた人たちが、沖縄で犯罪や問題を起こして地元の人たちを苦しめているという事実を、知らなさすぎるということです。基地問題を知らないだけではなく、沖縄で起こっている現状をあまりにも知らなさすぎるし、知らないで勝手なことを言っていることにも腹が立ちます。
それともっと衝撃的なことを言わせてもらえれば、沖縄の刑務所には沖縄の人だけでなく、本土の人もたくさんいるということを聞いております。私の知人で刑務所に努めている人がおりますが、この人がいっておりました。しかも本土から来た人たちの服役者は年々増加している、とのことです。沖縄に流れてきて犯罪や問題を起こしてブタ箱行きになる人たちが増えているんです。沖縄の人の感覚では、「沖縄に来る人たちは、何故沖縄に来たのか?本土でいられなくなって夜逃げん同然に来たのでは?」と思う人も決して数句なくないはず。もちろんすべてそういう人ばかりではないと思います。実際私も移住してきた方たちとのお付き合いもありますので。その人たちは素性もしっかりしているし、決して沖縄のことを非難したりしません。 「郷に入ったら郷に従うべき」ということをわきまえている人たちです。でもこれが本当ですよね。その土地に行ったらその土地の習慣に従う、それが常識がある人たちの考え方だと思います。 なんちゅさんはどう思いますか?
前回の書き込みと同然長くなってしまいましたが、私自身沖縄の知られざる現状をどうしてもお伝えしたくて書き込みしました。よその土地に来て犯罪起こされたら、正直迷惑ですよね、不信感も深まるのも当然ですよね。刑務所にも、本土出身の服役者が増加しているのも問題だと思います。本当に沖縄の人は本土から移住してくる人たちに対して「何か向こうで問題起こしていられなくなって夜逃げ同然に来たんではないか?」と思っている人も少なくないです。
本土の人といって偏見はいけないけれど、本土の人が沖縄に来て沖縄の人をだましたり、そして悪質な犯罪を起こして地元の人たちの不信感を飼っている、という現状をどうか認識して下さい。決して差別しているのではない、本土の人たちのこういうのが増えているから、沖縄の人たちは警戒するんです。なんちゅさんもこの記事を読んで、沖縄の現状を認識していただけたらと思います。そして本土から来た人たちで沖縄の人を非案する人がいたら、「沖縄の人は本土ん人を受け入れてくれない」ということをいう人がいたら、私が書きこんだことを伝えてほしいと思います。
そしてこれだけは言いたくなかったけれど、本土から来た人たちが悪質な犯罪を起こしている、というのも聞いたことがあります。特に石垣あたりの移住者が多い所では、地元の人と本土の人との関係が険悪になりつつあると聞いております。理由は「住民票を移さない人が多い」ということ、それゆえ住民税は払ってないわけですよね。また地元新聞で悪質な犯罪が起きた時に、大抵は本土の人の名前が出てくるということです。正直本土からの移住者が増えてきて、これまでの沖縄にはなかったような悪質な犯罪が増えてきていることは、事実です。
「ナイチャー」と言われて腹が立つ前に、何故沖縄の人が本土の人を警戒するのか、考えてほしいのです。私は基本的には「ないちゃー」という言葉は好きではないし、沖縄と本土の壁はあってはいけないと思ってますが、沖縄の過去の歴史を知らなさすぎる人があまりにも多いということ、そして本土から流れてきた人たちが、沖縄で犯罪や問題を起こして地元の人たちを苦しめているという事実を、知らなさすぎるということです。基地問題を知らないだけではなく、沖縄で起こっている現状をあまりにも知らなさすぎるし、知らないで勝手なことを言っていることにも腹が立ちます。
それともっと衝撃的なことを言わせてもらえれば、沖縄の刑務所には沖縄の人だけでなく、本土の人もたくさんいるということを聞いております。私の知人で刑務所に努めている人がおりますが、この人がいっておりました。しかも本土から来た人たちの服役者は年々増加している、とのことです。沖縄に流れてきて犯罪や問題を起こしてブタ箱行きになる人たちが増えているんです。沖縄の人の感覚では、「沖縄に来る人たちは、何故沖縄に来たのか?本土でいられなくなって夜逃げん同然に来たのでは?」と思う人も決して数句なくないはず。もちろんすべてそういう人ばかりではないと思います。実際私も移住してきた方たちとのお付き合いもありますので。その人たちは素性もしっかりしているし、決して沖縄のことを非難したりしません。 「郷に入ったら郷に従うべき」ということをわきまえている人たちです。でもこれが本当ですよね。その土地に行ったらその土地の習慣に従う、それが常識がある人たちの考え方だと思います。 なんちゅさんはどう思いますか?
前回の書き込みと同然長くなってしまいましたが、私自身沖縄の知られざる現状をどうしてもお伝えしたくて書き込みしました。よその土地に来て犯罪起こされたら、正直迷惑ですよね、不信感も深まるのも当然ですよね。刑務所にも、本土出身の服役者が増加しているのも問題だと思います。本当に沖縄の人は本土から移住してくる人たちに対して「何か向こうで問題起こしていられなくなって夜逃げ同然に来たんではないか?」と思っている人も少なくないです。
本土の人といって偏見はいけないけれど、本土の人が沖縄に来て沖縄の人をだましたり、そして悪質な犯罪を起こして地元の人たちの不信感を飼っている、という現状をどうか認識して下さい。決して差別しているのではない、本土の人たちのこういうのが増えているから、沖縄の人たちは警戒するんです。なんちゅさんもこの記事を読んで、沖縄の現状を認識していただけたらと思います。そして本土から来た人たちで沖縄の人を非案する人がいたら、「沖縄の人は本土ん人を受け入れてくれない」ということをいう人がいたら、私が書きこんだことを伝えてほしいと思います。
Posted by MIE at 2010年11月28日 08:59
★MIEさん。
コメントありがとうございます。確認が遅くなりました。
私自身、関東と沖縄でしか暮らしたことがないですが、なんとなく他の県でも同じようなことはあるという話を聞いたことはあります。
他に行く場所がなくて最終的に来た所が沖縄、という話も聞きました。確かに、凍死などの心配がないですからホームレスが多いみたいですね。「プロミスキーパーズ」も聞いたことあります。そうですね。沖縄の人だからできるんじゃないかというのは同感です。
沖縄というだけで上から目線。私の上司が内地出身者ですが、なんとなくこんな感じです。私もなぜか沖縄側なんですけどね(^_^;)
本土の「本音と建前の使い分け」は一長一短ですね。ある程度は必要かもしれませんが、使い方によっては嫌な感じがします。いい意味で沖縄の人の素直な所はなくなってほしくないと思います。
「郷に入れば郷に従え」、その通りだと思います。その土地の習慣を知ることはとても新鮮で興味深いです。個人的には、結婚式の様式や御祝儀・不祝儀の相場なんかは沖縄に倣ってほしいくらいです。
沖縄へ(観光ではなく)来る人達が、それぞれ何の目的で来るのかを意識して欲しいなと思います。逃げてきた人達は、また同じ事を繰り返すために来るのか、それともやり直したいから来るのか。「国内逃亡できる場所」ではなく、癒しや平安を求めて来るのではないかと思うので、それがそのまま現実になってくれればいいなと思います。
これから先、本土から来た人達が沖縄の人を非難するような場面に遭遇したら、そうではないということを堂々と伝えますね。
コメントありがとうございます。確認が遅くなりました。
私自身、関東と沖縄でしか暮らしたことがないですが、なんとなく他の県でも同じようなことはあるという話を聞いたことはあります。
他に行く場所がなくて最終的に来た所が沖縄、という話も聞きました。確かに、凍死などの心配がないですからホームレスが多いみたいですね。「プロミスキーパーズ」も聞いたことあります。そうですね。沖縄の人だからできるんじゃないかというのは同感です。
沖縄というだけで上から目線。私の上司が内地出身者ですが、なんとなくこんな感じです。私もなぜか沖縄側なんですけどね(^_^;)
本土の「本音と建前の使い分け」は一長一短ですね。ある程度は必要かもしれませんが、使い方によっては嫌な感じがします。いい意味で沖縄の人の素直な所はなくなってほしくないと思います。
「郷に入れば郷に従え」、その通りだと思います。その土地の習慣を知ることはとても新鮮で興味深いです。個人的には、結婚式の様式や御祝儀・不祝儀の相場なんかは沖縄に倣ってほしいくらいです。
沖縄へ(観光ではなく)来る人達が、それぞれ何の目的で来るのかを意識して欲しいなと思います。逃げてきた人達は、また同じ事を繰り返すために来るのか、それともやり直したいから来るのか。「国内逃亡できる場所」ではなく、癒しや平安を求めて来るのではないかと思うので、それがそのまま現実になってくれればいいなと思います。
これから先、本土から来た人達が沖縄の人を非難するような場面に遭遇したら、そうではないということを堂々と伝えますね。
Posted by なんちゅ at 2010年11月30日 23:18
とにかく移民野郎はくたばればいいってことじゃないですかね?
特に雑婚とか福島の被爆者どもとか?
特に雑婚とか福島の被爆者どもとか?
Posted by 福島県民 at 2013年03月30日 04:43
★福島県民さん
お返事遅くなり、申し訳ないです。
ご自身が福島県民の方ではなさそうですが、何かイヤな目にあわれたのでしょうか。
個人的には、住む場所に限らず、同じ人としてお互い支えられたらと思います。
お返事遅くなり、申し訳ないです。
ご自身が福島県民の方ではなさそうですが、何かイヤな目にあわれたのでしょうか。
個人的には、住む場所に限らず、同じ人としてお互い支えられたらと思います。
Posted by なんちゅ
at 2013年04月25日 11:07

私も返事が遅くなり申し訳ないです。
そうですねーえ!確かに福島の被爆者どもは大嫌いですね。
こいつらの沖縄での振る舞いをあなたはご存知でしょうか?
私の近所にも忌々しい福島の移民野郎が住んでいるのですが
まあ、しらっとしていて、自分はお前たちとは違うんだよ!ここに住みたくて住んでるんじゃないって面してますからね。
それにくどいようですが「沖縄戦!」時が忘れさせるってことはないんですよ。
日本政府の姿勢はよいにしろいまだに差別史観で沖縄を見ているのは大和人のほうですからね。彼らがそういう態度を変えない限り、曖昧にしたままましてやうやむやに書き懸想などと考えているのなら、こちらとしても武器を置くという選択肢はないんですよ。残念ながら。本当は互いが手を取り合うのが一番だということは重々わかっています。しかしこういった一部の人間、あなた方はきっとそういって逃げ道を作るでしょう?だが、こうした人間が一人でもいる限り、民族主義は古いと揶揄されようが絶対になくならないんです。それが私の今の思考に繋がってきます。ならこちらも大和人との雑婚、混血のガキは問答無用で排除する。これは最早島尻根性や排他的という安易な言葉では片付かないんです。考えてみてください?琉球は元々ひとつの国として形勢されていたんですよ?民族間の根底にナショナリズムが宿らないほうがおかしくはないですか?あなた方が中国人が本土に入ってくる事へ抵抗をもっているように。私も時々、こういった考えではいけないのではないかと思うのですが、やはり本土の人間の横暴な態度!差別主義!戦争美化!女を買っている連中!こうした連中を目にするたび、私の民族主義への怒りは増すばかりです。しかしあなたのような論理的にモノをいえる方とお話ができて実に有意義です。てっきり感情論で返してくるだろうと思っていたので、そこは謝らないといけませんね
そうですねーえ!確かに福島の被爆者どもは大嫌いですね。
こいつらの沖縄での振る舞いをあなたはご存知でしょうか?
私の近所にも忌々しい福島の移民野郎が住んでいるのですが
まあ、しらっとしていて、自分はお前たちとは違うんだよ!ここに住みたくて住んでるんじゃないって面してますからね。
それにくどいようですが「沖縄戦!」時が忘れさせるってことはないんですよ。
日本政府の姿勢はよいにしろいまだに差別史観で沖縄を見ているのは大和人のほうですからね。彼らがそういう態度を変えない限り、曖昧にしたままましてやうやむやに書き懸想などと考えているのなら、こちらとしても武器を置くという選択肢はないんですよ。残念ながら。本当は互いが手を取り合うのが一番だということは重々わかっています。しかしこういった一部の人間、あなた方はきっとそういって逃げ道を作るでしょう?だが、こうした人間が一人でもいる限り、民族主義は古いと揶揄されようが絶対になくならないんです。それが私の今の思考に繋がってきます。ならこちらも大和人との雑婚、混血のガキは問答無用で排除する。これは最早島尻根性や排他的という安易な言葉では片付かないんです。考えてみてください?琉球は元々ひとつの国として形勢されていたんですよ?民族間の根底にナショナリズムが宿らないほうがおかしくはないですか?あなた方が中国人が本土に入ってくる事へ抵抗をもっているように。私も時々、こういった考えではいけないのではないかと思うのですが、やはり本土の人間の横暴な態度!差別主義!戦争美化!女を買っている連中!こうした連中を目にするたび、私の民族主義への怒りは増すばかりです。しかしあなたのような論理的にモノをいえる方とお話ができて実に有意義です。てっきり感情論で返してくるだろうと思っていたので、そこは謝らないといけませんね
Posted by 福島大好きっ子 at 2013年05月16日 03:43