2005年05月26日
おなちゅう。
夫:「その人って、おなちゅうじゃないの?」
津波さん:「は?」
夫:「おなちゅう」
津波さん:「おなちゅうって何ですか?」
ぇえ!?知らないの??
夫:「同じ中学のことだよ」
津波さん:「え?そんなこと言わな~い!!」
そ、そうなんだ・・・。
沖縄では使わないのかな。
私はてっきり、全国共通かと思っておりました。
ちなみに「同じ高校」は「おなこう」。
「同中(おなちゅう)」に「同高(おなこう)」、便利ですよねぇ。
中学の時は「どこしょう?」(どこの小学校?)とかも使ってたけど、
これもあんまり普及してないのかな。
津波さん:「は?」
夫:「おなちゅう」
津波さん:「おなちゅうって何ですか?」
ぇえ!?知らないの??
夫:「同じ中学のことだよ」
津波さん:「え?そんなこと言わな~い!!」
そ、そうなんだ・・・。
沖縄では使わないのかな。
私はてっきり、全国共通かと思っておりました。
ちなみに「同じ高校」は「おなこう」。
「同中(おなちゅう)」に「同高(おなこう)」、便利ですよねぇ。
中学の時は「どこしょう?」(どこの小学校?)とかも使ってたけど、
これもあんまり普及してないのかな。
Posted by なんちゅ at 20:03│Comments(9)
│沖縄習慣
この記事へのコメント
うそ?!通じないの??驚いた!略さないのかー。なんだかショックだわ(笑)
Posted by べぇ at 2005年05月26日 20:46
初めてコメントします!kameです。
おなちゅうって・・・とりあえず22年間沖縄で生活して使ったことはないですね。kameなら何のチューハイ??って聞いちゃいそうです。
中学・高校は「おなちゅう」・「おなこう」なのに小学校は「おなしょう」ではないんですね~
どこちゅう?どここう?なら使いますが・・・
おなちゅうって・・・とりあえず22年間沖縄で生活して使ったことはないですね。kameなら何のチューハイ??って聞いちゃいそうです。
中学・高校は「おなちゅう」・「おなこう」なのに小学校は「おなしょう」ではないんですね~
どこちゅう?どここう?なら使いますが・・・
Posted by kame at 2005年05月26日 20:50
こんにちは。
私は、同中、同高、同小、同幼稚園 とか使いますけどね~。
だから私はkameさんがおっしゃってる「おなしょう」は使って
ますよ!
Posted by りょうこ at 2005年05月27日 09:39
>べぇさん。
そうそう、実は通じないみたい(^_^;)
関東だけなのかなぁ。
色んな地域の人に聞いてみて、また報告するね。
>kameさん。
コメントさんきぅです(^o^)
やっぱり言わないのか・・・。
どこ〇〇ならオッケーなんですね。
そういや、ロータリーも使わないって言ってましたもんね。
他にもありそうだなぁ・・・。
そうそう、実は通じないみたい(^_^;)
関東だけなのかなぁ。
色んな地域の人に聞いてみて、また報告するね。
>kameさん。
コメントさんきぅです(^o^)
やっぱり言わないのか・・・。
どこ〇〇ならオッケーなんですね。
そういや、ロータリーも使わないって言ってましたもんね。
他にもありそうだなぁ・・・。
Posted by なんちゅ at 2005年05月27日 09:46
>りょうこさん。
あれ?仕事中じゃないの?(笑)
同幼稚園まで使うのね。
使用頻度からすると、おなちゅうが圧倒的のような気がするなぁ。
あれ?仕事中じゃないの?(笑)
同幼稚園まで使うのね。
使用頻度からすると、おなちゅうが圧倒的のような気がするなぁ。
Posted by なんちゅ at 2005年05月27日 09:50
なんちゅさん、もちろん仕事中ですよ!
やることやってるからよいのです。
ついでに、私だけかもしれませんが、「おなスイミング」
と人に説明する時に使っています。便利、便利 ♪
やることやってるからよいのです。
ついでに、私だけかもしれませんが、「おなスイミング」
と人に説明する時に使っています。便利、便利 ♪
Posted by りょうこ at 2005年05月27日 11:06
三重県でも使わない気がします。「おな」という略し方がなんとなく卑猥で抵抗が…考えすぎですか。そうですか。
Posted by 優介 at 2005年05月27日 15:10
私も初耳。
というか、あまり日本語を略さないですね、沖縄では。
そうでなくても変形方言と日本語が入り混じってややこしいのに(笑)
というか、あまり日本語を略さないですね、沖縄では。
そうでなくても変形方言と日本語が入り混じってややこしいのに(笑)
Posted by pyo at 2005年05月28日 11:13
★優介さん。
関西の方に聞いてみたら、使わないけど意味は知ってると言ってました。
> 「おな」という略し方がなんとなく・・・
それは言ってはいけません(笑)
★pyoさん。
確かに、沖縄の言葉は略すよりは、伸ばすって感じですよね。
あだ名も伸ばすのが多いと聞きました。
関西の方に聞いてみたら、使わないけど意味は知ってると言ってました。
> 「おな」という略し方がなんとなく・・・
それは言ってはいけません(笑)
★pyoさん。
確かに、沖縄の言葉は略すよりは、伸ばすって感じですよね。
あだ名も伸ばすのが多いと聞きました。
Posted by なんちゅ at 2005年05月30日 00:51