2005年05月15日
トイレがタイル!!
沖縄住宅の不思議、その3です。
トイレがタイル!!
というか、トイレを掃除する際に
水を流して掃除できるように、床に排水溝があるんです。
お友達の家でトイレを使わせてもらいましたが、
水を流しても大丈夫なように
トイレの中が若干低くなってるんですね。
そこまで不自然ではないのですが、
やっぱり入った瞬間、なんとなく違和感が・・・。
学校とか、お店のトイレみたいな感じ。
内地にいる時、友達の家に行って
トイレがタイルっていうのは見たことないなぁ。
トイレがタイル!!
というか、トイレを掃除する際に
水を流して掃除できるように、床に排水溝があるんです。
お友達の家でトイレを使わせてもらいましたが、
水を流しても大丈夫なように
トイレの中が若干低くなってるんですね。
そこまで不自然ではないのですが、
やっぱり入った瞬間、なんとなく違和感が・・・。
学校とか、お店のトイレみたいな感じ。
内地にいる時、友達の家に行って
トイレがタイルっていうのは見たことないなぁ。
Posted by なんちゅ at 20:06│Comments(7)
│沖縄習慣
この記事へのコメント
ふらりとたどりつきました沖縄人です。
今までのを読んで、驚いたり笑ったり♪
にしても、パワフルな方ですね
トイレ!
うちもタイルです。違和感なくいましたが、なんでですかねぇ???
掃除も大変。梅雨時はジメジメするし、ホントなんででしょ?
本土からくるといろいろ発見多いのですね
今までのを読んで、驚いたり笑ったり♪
にしても、パワフルな方ですね
トイレ!
うちもタイルです。違和感なくいましたが、なんでですかねぇ???
掃除も大変。梅雨時はジメジメするし、ホントなんででしょ?
本土からくるといろいろ発見多いのですね
Posted by 文乃 at 2005年05月15日 23:10
>文乃さん。
パ、パワフルですか。
ありがとうございます。
やっぱりタイルだと掃除とか大変ですよね?
アメリカの影響とか、あるんですかねぇ。
アメリカのお宅にお邪魔したことないから分かんないけど。
パ、パワフルですか。
ありがとうございます。
やっぱりタイルだと掃除とか大変ですよね?
アメリカの影響とか、あるんですかねぇ。
アメリカのお宅にお邪魔したことないから分かんないけど。
Posted by なんちゅ at 2005年05月15日 23:46
こんにちは、わたしもふらりとたどり着きましたコザんちゅです。
ここまで読み進めながら腹かかえて笑っておりました。
トイレにタイル、おかしいですか?う~ん。
木製のトイレって考えられない!というのが私のイメージなんですが。^^;
アメリカ式はですね、バストイレ一緒です。
つまりお風呂は湯船にシャワーカーテンをたらして、中でシャワー。
トイレもお風呂の続きで、水がかかっていいつくり。
だから掃除のときは、全部まとめてシャワーで水かけちゃいます。
ここまで読み進めながら腹かかえて笑っておりました。
トイレにタイル、おかしいですか?う~ん。
木製のトイレって考えられない!というのが私のイメージなんですが。^^;
アメリカ式はですね、バストイレ一緒です。
つまりお風呂は湯船にシャワーカーテンをたらして、中でシャワー。
トイレもお風呂の続きで、水がかかっていいつくり。
だから掃除のときは、全部まとめてシャワーで水かけちゃいます。
Posted by pyo at 2005年05月18日 15:28
>pyoさん。
なるほど。トイレにシャワー。
そう言われてみたら、アメリカはユニットバスですよね。都内に一人暮らししてた時はユニットだったけど、トイレにシャワーはしませんでした。その手があったか!という感じです。
なるほど。トイレにシャワー。
そう言われてみたら、アメリカはユニットバスですよね。都内に一人暮らししてた時はユニットだったけど、トイレにシャワーはしませんでした。その手があったか!という感じです。
Posted by なんちゅ at 2005年05月19日 00:05
ホントの沖縄のトイレの姿を知ったら・・・^^;
Posted by pyo at 2005年05月19日 10:27
そう、そう♪
トイレ掃除に水ジャーって流せないのが
でーじ不便、というか・・・なんか掃除しづらいのでありますデス。
トイレ掃除に水ジャーって流せないのが
でーじ不便、というか・・・なんか掃除しづらいのでありますデス。
Posted by みなみ まい at 2005年05月19日 15:44
そうか。ウチナーンチュは逆の感覚なんですねぇ。
私の感覚でいくと、トイレも部屋の延長で掃除機かけますよ。
私の感覚でいくと、トイレも部屋の延長で掃除機かけますよ。
Posted by なんちゅ at 2005年05月19日 22:41