2005年04月05日

もあい。

郵便受けにチラシが入ってました。
近所にある居酒屋のチラシです。

「各種パーティーや摸合いに最適!!」

ん?「摸合い」ってなんだ!?
内地の人はこう感じるんではないでしょうか。
私も夫に聞くまで知りませんでした。

読み方は、「もあい」
沖縄独特のもので、
友人や会社の人などの間で行われるシステムだそうです。

どういうものかというと・・・。
例えば、親しい友達が5人集まったとします。
そして1人1万ずつ、出し合います。

合計で5万円
その5万円を、5人の中の1人が受け取るのです。

これを5回繰り返せば、自分が払った金額と
自分がもらった金額が同じになります。
この摸合いの会合を月に1回行ったとすると、

5ヶ月に1回、5万円が手に入るというわけ。

もちろん、月に1万ずつ払っているので
損をするわけでもなく、得をするわけでもありません。
あくまでも、信用できる相手としかできないシステムなわけですが。

貯金感覚なんでしょうかねぇ。
沖縄でしか行われていないことを聞くと、
内地の人がやったら、持ち逃げ多発なのかなぁ、
と思わずにはいられないのでした。


同じカテゴリー(沖縄習慣)の記事
うめ〜し。
うめ〜し。(2008-11-15 14:12)

風呂・トイレ別。
風呂・トイレ別。(2008-08-04 20:58)

照明はついてる?
照明はついてる?(2008-08-03 21:27)

戻って来ました。
戻って来ました。(2007-12-05 10:37)

チャンネル。
チャンネル。(2007-09-13 18:25)


Posted by なんちゅ at 23:51│Comments(0)沖縄習慣
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。