2005年03月31日
弁当事情。
沖縄は、弁当普及率がかなり高いと思います。
平日のお昼どきになると、そこここに弁当屋さんのパラソルが登場。
まだ空き地の多い新都心に住んでいる私の家の周辺は
その空き地を埋めるべく(そういうわけじゃないんだろうけど)
新築工事が多いです。
というわけで、お弁当屋さんも多いです。
工事現場に「お弁当いかがですか~」
なんて声も当り前。
そ・し・て!
弁当普及率が高いだけあって、値段が安い!
女性なら「ちょっと多くて食べられないんですけど…」
くらいのお弁当が300円!しかも沖縄そばorお茶付!
さらにボリュームが増えても400円!
450円以上のお弁当は見たことないです。
おかずはというと、
トーフチャンプルーと揚げ物が入ってることが
いちばん多いんじゃないかと思われます。
やっぱり暑い沖縄だと傷みが早いようで
揚げ物は欠かせないみたいですね。
チャンプルーとかの炒めモノも多い。
そして、付属の沖縄そば。
ソバとツユだけのもあれば、
ネギに卵に紅しょうがまで入ってるとこまで様々です。
とは言っても、やっぱり沖縄そば屋さんにはかないませんが、
お弁当の付属品としては、値段の割にいいんじゃないでしょうか。
先日、お弁当を買った時に
ブログに載せようと写真を撮る気満々だったのですが
気付いたら、半分くらい食べてました。
食い気に負けました。
次は負けません。
平日のお昼どきになると、そこここに弁当屋さんのパラソルが登場。
まだ空き地の多い新都心に住んでいる私の家の周辺は
その空き地を埋めるべく(そういうわけじゃないんだろうけど)
新築工事が多いです。
というわけで、お弁当屋さんも多いです。
工事現場に「お弁当いかがですか~」
なんて声も当り前。
そ・し・て!
弁当普及率が高いだけあって、値段が安い!
女性なら「ちょっと多くて食べられないんですけど…」
くらいのお弁当が300円!しかも沖縄そばorお茶付!
さらにボリュームが増えても400円!
450円以上のお弁当は見たことないです。
おかずはというと、
トーフチャンプルーと揚げ物が入ってることが
いちばん多いんじゃないかと思われます。
やっぱり暑い沖縄だと傷みが早いようで
揚げ物は欠かせないみたいですね。
チャンプルーとかの炒めモノも多い。
そして、付属の沖縄そば。
ソバとツユだけのもあれば、
ネギに卵に紅しょうがまで入ってるとこまで様々です。
とは言っても、やっぱり沖縄そば屋さんにはかないませんが、
お弁当の付属品としては、値段の割にいいんじゃないでしょうか。
先日、お弁当を買った時に
ブログに載せようと写真を撮る気満々だったのですが
気付いたら、半分くらい食べてました。
食い気に負けました。
次は負けません。
Posted by なんちゅ at 21:00│Comments(0)
│沖縄生活