2012年02月27日

アルマゲドンのにぃにぃ達。

先日、友達を車に乗せて職場を出た時のこと、
1つめの信号待ちを出発したところで


ぼりゅぼりゅぼりゅぼりゅ・・・・



ん?これはまさか・・・


  私:「パンクしてる・・・」
  友達:「え?」



車を脇に寄せ、ドアを開けて下を見ると、やはり・・・


何を隠そう、パンクはこれで3回目!
すべてin沖縄です。

1回目はイタズラでしたが、2回目は何か(釘?)を踏んだりと、
車が「ぼりゅぼりゅ」したらパンクという経験があったため、すぐに気付いたのでした。


とりあえず車から降り、マジかよーと思っていると、
反対車線で信号待ちをしていた、白ワゴンに乗ったうちなー顔のおじ・・・おにいさんが

 「パンクしてるよ!!」

と教えてくれました。

ええ、存じておりますとも。
だから車から降りてるじゃないですか!と思っていたら、



 「スペアに替えてやろうか?」



と言うではありませんか!!
思わず、


 「できるんですか!?」


と言ってしまった私。


 友達:「アルマゲドンだ!アルマゲドン!!」

(友達が縁石に乗り上げた時に助けてくれたおじさん達の後ろ姿が
 かの映画の有名なワンシーンのように見えたことから)




というわけで、白ワゴンを反対側の空き地へ停め、
おにいさんが歩いてきてくれました。


おにいさんは何も言わずに後ろのトランクを開け、
マットをめくりスペアタイヤがあるか確認。
・・・が、すぐには見当たらず、ボルトでとめられた枠の中にあるみて、


 「ドライバーあるね?」


と言いましたが、私があたふたしていると
おにいさんは無言で車に戻り、工具箱を持ってきました。

工具箱をあけてガサガサするおにいさん。


 「ドライバーないさぁ」


そしてまた車に戻っていきました。
白ワゴンに乗っていたもう1人のおじ・・・おにいさんBも降りてきて、
ちょっと様子を見ると、工具箱をガサガサ。


  私:「ドライバーがないそうです」

  おにいさんB:「あれある?車あげるやつ」

  私:「ええっと・・・」


なんとかそれらしい袋を見つけ、中にドライバーも発見!


  私:「ドライバーありました!」


と言って渡したのですが、
おにいさんBはドライバーでボルトを回そうとするや否や


  バキッ


  おにいさんB:「ドライバー割れた!!」


マジですかー!!
ドライバーって割れるもの??


割れたドライバーで何度か回そうと試してましたが、


  おにいさんB:「これじゃまわらん」


・・・でしょうね。


おにいさんAがドライバーを手に戻ってきて、おにいさんBに手渡し、


  おにいさんB「かたっ・・・」


と言いながらも4つのボルトを回し終わり、さて、とフタを開けてみると


  おにいさんB:「エンジンやしっ!」


はずれでした・・・。

おにいさんAは車の下をのぞきこみ、


  おにいさんA:「あった!」


と言っていつの間にやらスペアタイヤをゲット。

がしかし、私が見つけた車をあげるやつ(ジャッキ?)には
本来ついているはずの『棒』というものがないらしく、


  おにいさんA:「棒は?棒がない」
  おにいさんB:「何ね?」
  おにいさんA:「棒がない」
  おにいさんB:「棒がない??棒ないと上がらんよ」
  おにいさんA:「だからよー」


と言って、1人は白ワゴンに戻り、なにやら金属の棒を持ってきました。

なんだかよく分からないけど、道具がなくてごめんなさいっ!!


  私:「ほんとにありがとうございます」
  おにいさんA:「いいよ、いいよ、一日一善!」


道具もないのにこんなに頑張ってくれて申し訳ないっ!


  私:「かっこいいですね」
  おにいさんA:「昔っからカッコイイからよ!」


そ、そうですか。


  おにいさんA:「いつから?」
  私:「朝は大丈夫だったんですけどね。何か踏んだかな」
  おにいさんA:「ふんだりけったりだな」


・・・(失笑)


  おにいさんA:「はい、みんなちゅうもーく!」


手を広げて周囲の注意を引こうとするおにいさん。

え、なに??


  おにいさんA:「こんなに車が通ってるのに、誰も『大丈夫ね?』って聞かん」


あ、それでみんなに注目してほしかったのね。


  おにいさんA:「悲しいねぇ」


私としては、おにいさん達が助けてくれたので十分でございます。



そんなこんなで、道具も足りないのに、なんとかジャッキを回し
無事にスペアタイヤに交換完了。


何度もお礼を言う私に


  おにいさん達:「いいよ、いいよ」


と言って、かっこよく去って行きました。
アルマゲドンのおにいさん達、とっても助かりました!!
ありがとうございましたっっ!!!


結論:トラブル発生時にテキパキと動いてくれる男性は、カッコいい!!



同じカテゴリー(沖縄生活)の記事
夏の夕暮れ。
夏の夕暮れ。(2014-08-23 19:49)

梅雨の合間に。
梅雨の合間に。(2014-05-24 14:06)


Posted by なんちゅ at 23:46│Comments(4)沖縄生活
この記事へのコメント
かっこいいねーおにいさん達!
しかし、アルマゲドンに例えるあたり、連れの友達は妊婦Y氏ですか?(笑)

私もパンク三回、エンスト二回くらいしたことあるけど、車の外で困っていたら結構すぐ男の人が車停めておりて来て助けてくれた〜。
ほんと助かるよね(>_<)

女の人は、修理出来ないし車の事良く分からないから道端で困ってる人見ても声かけられないけど、男の人はたいてい出来るから車とめておりてきてくれる気がする。

頼もしい…。
Posted by まゆ at 2012年02月28日 08:32
アルマゲドンはきっとどこからか現れるものなんだね(笑)
私は九人のアルマゲドンだったからね。
Posted by りょうこ at 2012年02月28日 09:54
よかったですね~。
「一日一善」…がさらっと口から出たということは
ボーイスカウト関係者かしらん?^^
Posted by pyopyo at 2012年03月01日 02:38
沖縄では、親戚も近くにいたり助け合い精神が強いからJAFにほとんどの人が入ってないらしいよ。  
私も仮免練習の時、エンジンが止まり(夜だし、携帯も家に忘れ)見ず知らずの方に助けてもらいました。  なんちゅさんも無事に助けてもらい良かったね!!
Posted by ミカエラ at 2012年03月09日 12:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。