2009年08月03日

チビっこ「のーまんじゅう」。

うちなーんちゅのお友達から、小さな「のーまんじゅう」をいただきました!

サンエー(沖縄の大手スーパー)にあったらしく、
なんと中身は「紅芋餡」だそうです!!

しかも、私のちょっと苦手な月桃の葉っぱに乗ってないのがステキ♪


通常の「のーまんじゅう」は、だいたい手の平サイズで、
月桃の葉っぱに乗った状態で蒸すので、
月桃の香りがします。

表面に書かれた「の」は、「熨斗(のし)」の「の」を
意味しているそうで、
要するに、お祝いの品ですね。

「のーまんじゅうって、めでたいの?」

と友達に聞いたら、

「悲しい時には食べないね」

と言われました。

そんな感じのまんじゅうです。



おやつに食べよーっと♪


同じカテゴリー(沖縄食物)の記事
虹ムーチー。
虹ムーチー。(2015-02-01 15:52)

食べたよシナボン。
食べたよシナボン。(2014-03-06 23:35)


Posted by なんちゅ at 09:40│Comments(2)沖縄食物
この記事へのコメント
のーまんじゅうの「の」は、たしか「寿」をくずした字が「の」になっちゃったはずですよ。
Posted by pyopyo at 2009年08月08日 00:48
★pyoさん。
遅ればせながら、情報ありがとうございますっ!!
そうだったんですか~。
そういわれたら、くずした「寿」って、「の」っぽいですよね。
Posted by なんちゅ at 2009年08月17日 10:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。