2009年04月18日

かちゅー湯。

聞いたことはあるけど、食べたことないシリーズ。 (←そんなシリーズないけど)

今回ご紹介するのは、
「かちゅー湯(ゆー)」でございます。パチパチ。

なんとも可愛らしい響きですが、
沖縄の家庭料理で、「カツオだしのおつゆ」ということみたいです。

 カツオ→かちゅー
 お湯→ゆー
 カツオ+お湯=かちゅーゆー

という式が出来上がります。
ようするに、「カツオだしのおつゆ」ということみたいです。(さっき言ったし)

さて、冒頭の通り、食べたことありません。(おいっ!)
だって~、食べる機会もないし、作ろうにもよく分からんし・・・

ってことで、スーパーのかねひでを巡回中、なんと素晴らしいものを発見!!

かちゅー湯

おおぅ!!カップの「かちゅー湯」だぁっ!!
すごーい!こんな商品あったんだー!!

しかも100円って!
これは、買うべき??

ちょっと中身見てみよ。
かちゅー湯の中身

こ、これは・・・。
かつおぶしと味噌!?

具は?何も入れないの??

・・・これで、いいの???


と疑問いっぱいだったので、今回は購入を断念しました。(おいっ!)



★なんちゅの沖縄訛りワンポイント★
「買うべき?」の最後の「き」の音を上げると、宮古訛りになるので、やってみましょう。
「買うべき?どうするべき?」というと、さらに宮古度アップ!



同じカテゴリー(沖縄食物)の記事
虹ムーチー。
虹ムーチー。(2015-02-01 15:52)

食べたよシナボン。
食べたよシナボン。(2014-03-06 23:35)


Posted by なんちゅ at 20:25│Comments(4)沖縄食物
この記事へのコメント
なんか、呼ばれたような気がしますが(笑)

かちゅーゆの作り方
1.おかかをお椀にいれて、お湯をそそぎます。

できあがり。

お好みで、味噌、醤油、塩などで味付けしてもOKです。

これは「シンジムン」というもので、病中病後、またはとても体が疲れた時などにおすすめの滋養のあるお吸い物です。
かつをは疲労にいいんですよ。^^ お試しください。
Posted by pyopyo at 2009年04月19日 23:05
★pyoさん。
待ってました!(笑)
相変わらず、素晴らしい解説をありがとうございます(*^_^*)。
「シンジムン」、聞いたことあります!
そんなに簡単なら、朝の一杯にもいいかもー♪
やってみます(^O^)
Posted by なんちゅ at 2009年04月20日 08:41
100円て高くね??

うちのおばーちゃんがよく作ってくれたけど、
手抜きかとおもってた(笑)
Posted by てぃふぁ at 2009年04月30日 16:52
★てぃふぁ。
あ、やっぱり高いと思う?
てぃふぁのおばあちゃんって、うちなーんちゅだったっけ??
簡単だけど、れっきとした料理みたいだね(笑)
Posted by なんちゅ at 2009年05月09日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。