2005年02月22日
沖縄感覚!?
今日から2週間ほど関東の実家巡りをすることになり、
昼の便で久しぶりに羽田の地を踏んでみた。
思ったほど寒くはなかったが、なんだか空間が広いなぁという気がする。
浜松町から山手線か京浜東北か迷い、とりあえず京浜東北へ。
すると、なんだか危険信号が出たらしく、1分ほど遅れると
申し訳なさそうな車内放送が聞こえた。
たった1分なのになぁと思ってる間に発車。
次の駅で3人のおば様方が乗車してきた。
「遅れましてご迷惑を…」が聞こえるやいなや、
「遅れてるって!山手にする?降りる?」との声。
「人身事故じゃない?山手にしようよ」
「発車時間は…」よく聞いてみると、発車まではあと1分足らず。
私は思わず振り返り、時計を見ながら
「もう発車するみたいですよ。点検とかで、事故じゃないそうです」
と言ってみた。
「あら、そう!」
3人揃ってふぅ~、と安心した様子。
前の私なら、すぐに発車するからと
きっと声はかけていなかったと思う。
まだ半年足らずしか沖縄には住んでいないが、
沖縄に行ってからの公園巡りや観光巡りによって
見知らぬ人に声をかけたり、かけられたりすることに
慣れつつある。
なんとなく、土地の雰囲気がそうさせてしまうのだろうか。
確かに沖縄の人は、知らない人とでもよく話をしている気がする。
義母に沖縄訛りを笑い話で披露しつつ、
そんな沖縄の色に染まってきているのかなぁと思ってしまった一日なのでした。
昼の便で久しぶりに羽田の地を踏んでみた。
思ったほど寒くはなかったが、なんだか空間が広いなぁという気がする。
浜松町から山手線か京浜東北か迷い、とりあえず京浜東北へ。
すると、なんだか危険信号が出たらしく、1分ほど遅れると
申し訳なさそうな車内放送が聞こえた。
たった1分なのになぁと思ってる間に発車。
次の駅で3人のおば様方が乗車してきた。
「遅れましてご迷惑を…」が聞こえるやいなや、
「遅れてるって!山手にする?降りる?」との声。
「人身事故じゃない?山手にしようよ」
「発車時間は…」よく聞いてみると、発車まではあと1分足らず。
私は思わず振り返り、時計を見ながら
「もう発車するみたいですよ。点検とかで、事故じゃないそうです」
と言ってみた。
「あら、そう!」
3人揃ってふぅ~、と安心した様子。
前の私なら、すぐに発車するからと
きっと声はかけていなかったと思う。
まだ半年足らずしか沖縄には住んでいないが、
沖縄に行ってからの公園巡りや観光巡りによって
見知らぬ人に声をかけたり、かけられたりすることに
慣れつつある。
なんとなく、土地の雰囲気がそうさせてしまうのだろうか。
確かに沖縄の人は、知らない人とでもよく話をしている気がする。
義母に沖縄訛りを笑い話で披露しつつ、
そんな沖縄の色に染まってきているのかなぁと思ってしまった一日なのでした。
Posted by なんちゅ at 22:27│Comments(0)
│沖縄習慣