2005年03月11日

沖縄スーパー。

いきなりですが、
沖縄に来てびっくりしたことシリーズその2。
スーパーに聞いたことがない食材が置いてある。

ソーキ、チラガー、ティビチなどなど。
豚のお肉に色んな名前がついている。
カッコ書きで(豚足)とか書いてくれてるとは言え、
内地で売ってる豚肉とは違う気がしてしまう。

野菜も色々。
 「フーチバー」って何かと思いきや、
 実はヨモギのこと。
 ヨモギって、買わなくても
 その辺に生えてる気がするのは私だけか・・・。

 「まこも」って・・・何?
 沖縄以外でも売ってるのかも知れないが、
 関東地方では見たことはないぞ。

 「パクチョイ」。
 ん~、パクチーじゃなくて?
 1回おそるおそる買ってみたら、
 特にクセがあるわけでもないみたい。
 パクチーはかなりクセがあるから別物だよねぇ・・・。

あと、牛乳とかも
沖縄独自の製品が多い。
「かりゆし」とか書いてあるから、
沖縄だけの会社が作ってるのかと思いきや、
実は森永!!
でもよく見ると、沖縄森永だった。
沖縄をつけ忘れちゃダメさ~。


同じカテゴリー(沖縄食物)の記事
虹ムーチー。
虹ムーチー。(2015-02-01 15:52)

食べたよシナボン。
食べたよシナボン。(2014-03-06 23:35)


Posted by なんちゅ at 22:03│Comments(0)沖縄食物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。