2008年07月13日
引越の見積もり。その4と5。そして決定!
義兄の福利厚生で、期待大!にしていた見積もり業者2社。
先週の土曜日に、2社とも来てもらいました。
クロネコさんと、ノーキャラクターの熟練者(社名を和訳してみた)です。
1社目、クロネコさん。
一通り荷物を見て、ちょっと話を聞き、
残念ながら、その場での料金開示はなかったのですが、
福利厚生の適用は10%オフ!とのことで
「まぁ、45万だったら、4万5千円ひかせていただくってことですね」
と、サラっと説明してくれました。
例え金額とは言え、「45万」の金額に、これは期待できないな、と意気消沈・・・。
それでもとにかく、金額については後で電話をいただけることになりました。
やはり、福利厚生のサイトから申し込みをしているせいか、
引っ越すのが確実だと思っているらしく、こちらが値切るとは思ってなかった様子。
ちなみに、クロネコさん的には、引越も宅急便の延長らしく、
荷物の重量と配達先までの距離で、単純に金額を出すっていうのが基本だそうです。
続きまして、2社目、熟練者。
こちらは荷物を確認後、金額を出す前に、今までの見積もり状況に探りを入れてきました。
先週の土曜日に、2社とも来てもらいました。
クロネコさんと、ノーキャラクターの熟練者(社名を和訳してみた)です。
1社目、クロネコさん。
一通り荷物を見て、ちょっと話を聞き、
残念ながら、その場での料金開示はなかったのですが、
福利厚生の適用は10%オフ!とのことで
「まぁ、45万だったら、4万5千円ひかせていただくってことですね」
と、サラっと説明してくれました。
例え金額とは言え、「45万」の金額に、これは期待できないな、と意気消沈・・・。
それでもとにかく、金額については後で電話をいただけることになりました。
やはり、福利厚生のサイトから申し込みをしているせいか、
引っ越すのが確実だと思っているらしく、こちらが値切るとは思ってなかった様子。
ちなみに、クロネコさん的には、引越も宅急便の延長らしく、
荷物の重量と配達先までの距離で、単純に金額を出すっていうのが基本だそうです。
続きまして、2社目、熟練者。
こちらは荷物を確認後、金額を出す前に、今までの見積もり状況に探りを入れてきました。
ドラえもんの見積額「18万台」を伝えたところ、明らかに不機嫌な様子。
「いや、その金額は全然怖くないんですよ」
と、よく分からない自信を見せていただきました。
うちの事情的には、「7月末に搬出して8月中旬に搬入」っていうのが、
理想だったんですが、それだと保管料っていうのが発生するらしいんですね。
そのへんは、ドラえもんの方でも、1週間~10日を超えると、
1日3万円なんていうありえない金額がかかるという話でした。
ま、そんな話もあり、熟練者さんは、保管料込みで30万!
ドラえもんの金額は、「保管料を取るのが前提でなければ、そんな金額は出ない!」
とかなんとか。
ちなみに、保管料なしだと、19万ちょいだそうです。
福利厚生の適用は?と聞くと、
「いやぁ、通常は70万以上しますから」ですって!!
思わず「んなワケねーだろっ!」ってツッコんじゃうとこでした。
こちらの熟練者さん、ドラえもんとは関連業者で、仲良しだそうです。
あら、そうですか。って感じなんですが。
・・・さて、その後、クロネコさんからお電話ありました。
やはり意気消沈の30万・・・。
***************************************************
というわけで、なんだかんだと長くなりましたが、
決めたぞっ!!
今回の引越は、ドラえもんの「アート引越センター」に任せるっ!!ぃぇぃ!
保管料のかからない日取りと、途中で金額が変わるようなことがないかだけ、
確認のお電話をしました。
それから、主観的な意見を言わせていただくと、
アートさんの営業の方が、一番いい人でした。
そして私は、ドラえもん大好きです。(関係ない?)
★今回のまとめ★
①本土から沖縄への引越は、引越業者が乗り気じゃないと、値段交渉は難しい。
②沖縄現地の自社拠点またはネットワークがある会社じゃないと、乗り気じゃない。
というわけで、一言で言うならば、「引越業者の乗り気!」


沖縄アップルマンゴー(約1kg)


沖縄・島バナナ
「いや、その金額は全然怖くないんですよ」
と、よく分からない自信を見せていただきました。
うちの事情的には、「7月末に搬出して8月中旬に搬入」っていうのが、
理想だったんですが、それだと保管料っていうのが発生するらしいんですね。
そのへんは、ドラえもんの方でも、1週間~10日を超えると、
1日3万円なんていうありえない金額がかかるという話でした。
ま、そんな話もあり、熟練者さんは、保管料込みで30万!
ドラえもんの金額は、「保管料を取るのが前提でなければ、そんな金額は出ない!」
とかなんとか。
ちなみに、保管料なしだと、19万ちょいだそうです。
福利厚生の適用は?と聞くと、
「いやぁ、通常は70万以上しますから」ですって!!
思わず「んなワケねーだろっ!」ってツッコんじゃうとこでした。
こちらの熟練者さん、ドラえもんとは関連業者で、仲良しだそうです。
あら、そうですか。って感じなんですが。
・・・さて、その後、クロネコさんからお電話ありました。
やはり意気消沈の30万・・・。
***************************************************
というわけで、なんだかんだと長くなりましたが、
決めたぞっ!!
今回の引越は、ドラえもんの「アート引越センター」に任せるっ!!ぃぇぃ!
保管料のかからない日取りと、途中で金額が変わるようなことがないかだけ、
確認のお電話をしました。
それから、主観的な意見を言わせていただくと、
アートさんの営業の方が、一番いい人でした。
そして私は、ドラえもん大好きです。(関係ない?)
★今回のまとめ★
①本土から沖縄への引越は、引越業者が乗り気じゃないと、値段交渉は難しい。
②沖縄現地の自社拠点またはネットワークがある会社じゃないと、乗り気じゃない。
というわけで、一言で言うならば、「引越業者の乗り気!」

沖縄アップルマンゴー(約1kg)

沖縄・島バナナ
Posted by なんちゅ at 22:25│Comments(4)
│沖縄生活
この記事へのコメント
てことは、18万円なの??
家も、関西から沖縄までの引越しで、アートで30万円は越えていたんだけど・・・。
大丈夫????
ちょっと安すぎるのが心配です^^;
家も、関西から沖縄までの引越しで、アートで30万円は越えていたんだけど・・・。
大丈夫????
ちょっと安すぎるのが心配です^^;
Posted by みっこ at 2008年07月14日 10:00
★みっこさん。
だからね~。
パンダは、「安い=よくない」ってのが、
裏付けされちゃった感じだったもんね。
アートはそんなことないと思う・・・っていう思い込み(笑)
ま、とにかく任せてみますわ。
心配してくれてありがとう(*^-^*)
だからね~。
パンダは、「安い=よくない」ってのが、
裏付けされちゃった感じだったもんね。
アートはそんなことないと思う・・・っていう思い込み(笑)
ま、とにかく任せてみますわ。
心配してくれてありがとう(*^-^*)
Posted by なんちゅ at 2008年07月22日 00:25
おつかれさま!
引っ越し業者が決まって
ホット一安心だね(^_^)/
ドラえもんに任せとけば何とかなるさ~~
引っ越し業者が決まって
ホット一安心だね(^_^)/
ドラえもんに任せとけば何とかなるさ~~
Posted by misaki at 2008年07月24日 12:17
★misaki。
うん。ありがと!
着々と決まってるよ~。
あとは、荷物をまとめるのみ!
ドラえもんが、四次元ポケット貸してくれたら
引越業者もいらないのに・・・(笑)
うん。ありがと!
着々と決まってるよ~。
あとは、荷物をまとめるのみ!
ドラえもんが、四次元ポケット貸してくれたら
引越業者もいらないのに・・・(笑)
Posted by なんちゅ
at 2008年07月25日 00:05
