2007年07月13日
台風のベランダ。
台風4号到来です。
バスが運休したので、わが子の幼稚園も、そして会社も休みです。
休みになっても給料が変わらなければ嬉しいのですが・・・。
さて、台風時は外にも出られず、おうちにこもりっきりです。
窓の外はゴーゴービュービューです。
私としては、こんな台風時に、ちょっと面白いと思うのがベランダ。
気づいたら、色んなものが飛んできてます。
★本日の収穫★
1.ベランダ用サンダル(薄緑) 1足
2.ベランダ用サンダル(緑) 片方のみ
3.何かの袋
4.葉っぱ 2枚
(1と2は、お隣さんの可能性大。)
去年は、大きな発泡スチロールのフタが飛んできていて、始末に困りました。
しばらくベランダに放置していたら、
風が強いある日、飛んでいってしまったようで、気づいたらありませんでした。ゎーぃ。
以下、「へ~~」と思ったので、参考まで↓↓↓
※台風対策情報
(管理会社からのチラシより抜粋)
◎エアコンの室外機が故障します!!
台風通過時にエアコンを作動させると、暴風により室外機のプロペラの
回転方向とは逆方向に回転させようとする力が働きます。
室外機のモーターとプロペラの接合部分に負荷がかかり破損し、
室外機が機能しなくなると共に当然ながら冷風も出なくなります。
台風通過時にはエアコンの使用は控えてください。
窓も開けることが出来ずエアコンも使えないと過ごしにくいとは思いますが
ご協力下さい。
バスが運休したので、わが子の幼稚園も、そして会社も休みです。
休みになっても給料が変わらなければ嬉しいのですが・・・。
さて、台風時は外にも出られず、おうちにこもりっきりです。
窓の外はゴーゴービュービューです。
私としては、こんな台風時に、ちょっと面白いと思うのがベランダ。
気づいたら、色んなものが飛んできてます。
★本日の収穫★
1.ベランダ用サンダル(薄緑) 1足
2.ベランダ用サンダル(緑) 片方のみ
3.何かの袋
4.葉っぱ 2枚
(1と2は、お隣さんの可能性大。)
去年は、大きな発泡スチロールのフタが飛んできていて、始末に困りました。
しばらくベランダに放置していたら、
風が強いある日、飛んでいってしまったようで、気づいたらありませんでした。ゎーぃ。
以下、「へ~~」と思ったので、参考まで↓↓↓
※台風対策情報
(管理会社からのチラシより抜粋)
◎エアコンの室外機が故障します!!
台風通過時にエアコンを作動させると、暴風により室外機のプロペラの
回転方向とは逆方向に回転させようとする力が働きます。
室外機のモーターとプロペラの接合部分に負荷がかかり破損し、
室外機が機能しなくなると共に当然ながら冷風も出なくなります。
台風通過時にはエアコンの使用は控えてください。
窓も開けることが出来ずエアコンも使えないと過ごしにくいとは思いますが
ご協力下さい。
Posted by なんちゅ at 10:51│Comments(5)
│沖縄生活
この記事へのトラックバック
台風が来て風がビュービュー吹く時はとうちはエアコンのスイッチを切るようにしていま
台風とエアコン【玄海嵐】at 2007年08月05日 08:49
この記事へのコメント
本当にテレビ見てるけど沖縄は凄いね。
何にも飛んでいかないといいね、お宅のベランダからは!
何にも飛んでいかないといいね、お宅のベランダからは!
Posted by りょうこ at 2007年07月13日 12:08
そうなんです、室外機のことを考えたら台風時にクーラーは使えません。
台風はそろそろ去りますが、潮まじりの雨を伴なってましたので
晴れたらすぐにベランダや窓、自転車など、水で洗い流す事をおすすめします。
ほっとくと塩だけ残ってかたまります。
やっかいなやつです。
もし植物があったら、これも水をかけて塩ながしておかないと、
塩害で枯れてしまいます。
ではでは~。
台風はそろそろ去りますが、潮まじりの雨を伴なってましたので
晴れたらすぐにベランダや窓、自転車など、水で洗い流す事をおすすめします。
ほっとくと塩だけ残ってかたまります。
やっかいなやつです。
もし植物があったら、これも水をかけて塩ながしておかないと、
塩害で枯れてしまいます。
ではでは~。
Posted by pyo
at 2007年07月13日 13:56

室外機のことを気にしながらも、クーラーをとめる勇気がない
うちなんちゅのうっち~です。
今までも、台風で暴風のたびに風向きを気にしつつも、暑さに負け
クーラーを使っています。でも壊れたことはないです。
たまたま運がいいのかな。
海の近くや高台では危険度大でしょうね、きっと。
以前那覇市内ですが4階に住んでいて、室外機がベランダの上方に設置
されていたのですが、無事でした。
ただ、ヤモリの卵が室外機の基盤?内で孵化し、そのせいで
ショートして故障っていうのはありましたが。
うちなんちゅのうっち~です。
今までも、台風で暴風のたびに風向きを気にしつつも、暑さに負け
クーラーを使っています。でも壊れたことはないです。
たまたま運がいいのかな。
海の近くや高台では危険度大でしょうね、きっと。
以前那覇市内ですが4階に住んでいて、室外機がベランダの上方に設置
されていたのですが、無事でした。
ただ、ヤモリの卵が室外機の基盤?内で孵化し、そのせいで
ショートして故障っていうのはありましたが。
Posted by うっち~ at 2007年07月13日 15:18
台風は大変でしたね~。
ウチは隣に学校があるので、そこの木?が転がってきてました。
何が飛んでくるかわかりませんね。
ウチは隣に学校があるので、そこの木?が転がってきてました。
何が飛んでくるかわかりませんね。
Posted by hikarinoie
at 2007年07月16日 18:27

★りょうこさん。
遅くなりまして。
うちのベランダからは、何も飛んでいかなかったよ~(笑)
★pyoさん。
そうか!
植物も水で塩を流さないといけないんですね。
だから台風去ってからも、ちょっと元気がないんだ(-_-;)
窓と自転車は、すでに塩が固まってる感じ・・・(T_T)
いつも返事が遅いのに、毎度コメントありがとうございます(>_<)
★うっち~さん。
コメントありがとうございます(^_^)
っていうか、ヤモリの卵って・・・(>_<)!
エアコンの話題より、そっちが衝撃!(笑)
★hikarinoieさん。
遅くなりましたが、コメントありがとうございます(^-^)
木が転がってくるって、
何気にかなり危険ですよね!?
公園とかでも、いまだに倒れてる木を見ますよ。
遅くなりまして。
うちのベランダからは、何も飛んでいかなかったよ~(笑)
★pyoさん。
そうか!
植物も水で塩を流さないといけないんですね。
だから台風去ってからも、ちょっと元気がないんだ(-_-;)
窓と自転車は、すでに塩が固まってる感じ・・・(T_T)
いつも返事が遅いのに、毎度コメントありがとうございます(>_<)
★うっち~さん。
コメントありがとうございます(^_^)
っていうか、ヤモリの卵って・・・(>_<)!
エアコンの話題より、そっちが衝撃!(笑)
★hikarinoieさん。
遅くなりましたが、コメントありがとうございます(^-^)
木が転がってくるって、
何気にかなり危険ですよね!?
公園とかでも、いまだに倒れてる木を見ますよ。
Posted by なんちゅ at 2007年07月25日 21:55