2006年10月06日
双子の島バナナ。

島バナナをいただきました。
おうちの畑で採れたそうです。
そしてこのバナナ、
双子ができてます。ゎーぃ。
見事にくっついてますが、
中身は2つに分かれてるんでしょうか。
黄色くなるのが楽しみです♪
Posted by なんちゅ at 11:06│Comments(4)
│沖縄食物
この記事へのコメント
モンキーバナナですか、私の実家の庭にも植えあります。
私が小さい時は、バナナといえば“この小さいやつ”という認識があったので、今で言うフィリピン産のふつーのバナナを見たときは、カルチャーショックを受けたのを覚えています。
ちなみにこのバナナ大きさも違いますが、味も違います。
(フィリピン産のふつーのバナナと比べて)
私が小さい時は、バナナといえば“この小さいやつ”という認識があったので、今で言うフィリピン産のふつーのバナナを見たときは、カルチャーショックを受けたのを覚えています。
ちなみにこのバナナ大きさも違いますが、味も違います。
(フィリピン産のふつーのバナナと比べて)
モンキーバナナですか、私の実家の庭にも植えあります。
私が小さい時は、バナナといえば“この小さいやつ”という認識があったので、今で言うフィリピン産のふつーのバナナを見たときは、カルチャーショックを受けたのを覚えています。
ちなみにこのバナナ大きさも違いますが、味も違います。
(フィリピン産のふつーのバナナと比べて)
私が小さい時は、バナナといえば“この小さいやつ”という認識があったので、今で言うフィリピン産のふつーのバナナを見たときは、カルチャーショックを受けたのを覚えています。
ちなみにこのバナナ大きさも違いますが、味も違います。
(フィリピン産のふつーのバナナと比べて)
★名無しさん。
味はちょっとクセがある感じでしたよね。
一度、まだ青いうちに食べて、失敗したことがあります(^_^;)
黄色というより、茶色になるくらいの方が
食べごろだとか・・・。
味はちょっとクセがある感じでしたよね。
一度、まだ青いうちに食べて、失敗したことがあります(^_^;)
黄色というより、茶色になるくらいの方が
食べごろだとか・・・。
Posted by なんちゅ at 2006年10月07日 22:22
きのうはblogしなかったよ。
Posted by BlogPetのなっちょ at 2006年10月08日 16:20