2006年09月27日
紅型染め、初体験!

はい、紅型染め!!
私が体験した場所は、糸満にある『琉球の館』
何を染めるかによって、料金が変わります。
写真のはコースターサイズで、
体験料込みで1枚840円。
まず、8種類くらいあるデザインの中から選びます。
すると、デザインが象られた糊がついて、あとは塗るだけ状態になった布がもらえます。
そして、見本を見ながら染料で塗るだけ。
その後、店員さんが仕上げ塗り(深い色でぼかす)してくれるそうで、
待つこと十分少々。
で、ここまでの状態でお持ち帰り!
仕上げはおうちなんですね。
仕上げ方のメモが入ってたので、
それを見ながら仕上げます。
持ち帰ってからは、しばらく置いておきます。
うちは2週間ほどほったらかしときました。(放置しすぎ?)
その後4、5時間水につけ、こすらずに流水で糊を洗い流すと
写真のように、くっきりきれいな紅型染めのできあがりです。ゎーぃ。
左のハイビスカスは5歳になる我が子が塗りました。
我が子としては「シーサー」が塗りたかったようですが
店員さんに「シーサーは難しいからお子様は…」と言われ、
少々、不本意ながらもハイビスカスを選択。
自由にデザインしたりはできませんが、
子供にもできる行程なので、
紅型染め体験はオススメです♪
自分でデザインもできる紅型染めキットとか
売ってないかしら。
Posted by なんちゅ at 11:26│Comments(4)
│沖縄のお店
この記事へのトラックバック
先日からずっと書こう書こうと思っていた記事でしたが、書くタイミングが無くて後回しになっていました。
昨日の記事の続きになってちょうどいいので、今日書きます。
半世紀あま...
昨日の記事の続きになってちょうどいいので、今日書きます。
半世紀あま...
沖交労・琉球バス組合【労組書記長社労士のブログ】at 2006年09月27日 12:17
トレン太くんは便利でお得な割引サービスですが、ニッポンレンタカーの特徴も知ることで、自分にあったレンタカー選びができるようになります。ニッポンレンタカーは、ニッポンレンタ...
レンターカー会社[ニッポンレンタカー]【トレン太くん(トレンタくん)情報】at 2007年01月10日 00:50
この記事へのコメント
私も高校の修学旅行で沖縄行って紅型やったよ~。
すごく面白かったのを覚えてるわ。
またやりたいな~。
すごく面白かったのを覚えてるわ。
またやりたいな~。
Posted by りょうこ at 2006年09月27日 12:34
わたしも学生の頃、美術の授業でやりました。
といっても型おこしだけで時間がなくなっちゃったけど。
シャツ買った時に入っているような堅めの紙に絵を描いて、
その絵が残るように、周囲を切り抜いていくんです。
型紙を設置した布に糊をつけて、乾かします。
そのあとの手順が、なんちゅさんがやった奴ですね。
写真みつけました。
http://www.nahaken-okn.ed.jp/photograph/image_29/html/index.html
といっても型おこしだけで時間がなくなっちゃったけど。
シャツ買った時に入っているような堅めの紙に絵を描いて、
その絵が残るように、周囲を切り抜いていくんです。
型紙を設置した布に糊をつけて、乾かします。
そのあとの手順が、なんちゅさんがやった奴ですね。
写真みつけました。
http://www.nahaken-okn.ed.jp/photograph/image_29/html/index.html
Posted by pyo at 2006年09月29日 10:36
なんちゅは、糸満で糸満と紅型とか変わります
なんちゅが、広い料金などをコースターサしなかった。
なんちゅが、広い料金などをコースターサしなかった。
Posted by BlogPetのなっちょ at 2006年10月01日 16:31
★りょうこさん。
なにげに経験者なんだね!
楽しいよね~(*^-^*)
★pyoさん。
いいなぁ。
授業でやるんですね!
この写真、ジョートーです!!
こんな感じなんですねぇ。
この材料、どっかに売ってないかしら・・・。
なにげに経験者なんだね!
楽しいよね~(*^-^*)
★pyoさん。
いいなぁ。
授業でやるんですね!
この写真、ジョートーです!!
こんな感じなんですねぇ。
この材料、どっかに売ってないかしら・・・。
Posted by なんちゅ at 2006年10月07日 22:17