2006年01月25日

安謝東原桜公園。














安謝東原桜公園。
(あじゃあがりばるさくらこうえん)

環状2号線のJimmy'sのちょびっと南にある公園なんですが、
最近公園の名前が分かりました。

というのも、公園名があるはずのところに
何も書いてないんです。(写真:左)

なんででしょうね。

桜公園というだけあって、
桜の木が植えてあります。

先日の桜も、ここで撮ったものなんですが、
小さい木ばかりなので、見事なまでには咲かないようですね。
あと10年くらいしたら、きれいに咲いてくれそうです。

この間も、公園の木を増やそうと
20人くらいの人達が記念撮影をしながら
新しい桜の木を植えていました。

わーい!木が増えるー♪

と思って、よく見たら
まだ細い苗木でした。
写真(右)で見ると、線みたいになってますね。
ちなみに太い方は添え木です。

トトロが来て、早く大きくしてくれないかしら。



同じカテゴリー(沖縄公園)の記事
安謝東原公園。
安謝東原公園。(2008-10-25 19:03)

上原高台公園。
上原高台公園。(2008-08-31 23:56)

プリン山公園。
プリン山公園。(2007-12-18 13:16)

消えたイカダ。
消えたイカダ。(2006-03-22 17:46)


Posted by なんちゅ at 14:31│Comments(2)沖縄公園
この記事へのコメント
(あじゃあがりばるさくらこうえん)
なにかの呪文かと思いました (笑)
安謝東原桜公園 普通に読むと あじゃひがしばらさくらこうえん
私の頭ではこの変換はムリで~す。
 この太いのって添え木なんだ・・・てっきり桜の木かと思いました。
十年じゃたりないでしょ、立派な木っぽくなるの。そう思うと春に見る
立派な桜の木って何十年、何百年ってただただ年に一度花を咲かせる
ために生きているんだね~。
Posted by りょうこ at 2006年01月25日 14:38
★りょうこさん。
確かに呪文っぽいかも(笑)
10年じゃ足りないのかぁ・・・。
人間と時間の流れが違うんだね。
自然ってすごいね。
Posted by なんちゅ at 2006年01月28日 01:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。