2005年07月06日

サビーの復活。

6月にサビーこと我が愛チャリの、ドチドチ事件がありました。

ドチドチ事件・その後で、To be continued.となったわけですが、

そのサビーが、このたび復活致しました!

結局、家から一番近いガソリンスタンドまで
サビーをコロコロさせて行き

 「お願いしま~す」
 「はーい」
 プシュー・・・

たっぷり空気が入って、ドチドチサビーも元気になりました。
パンクじゃないと分かって一安心。

通勤手段として、「チャリ+モノレール+徒歩」を考えていたのですが、
職場の人たちの助言もあり、
今後は「チャリ一筋!」になりそうな感じです。

これについては、また後ほどご報告致します。
ますます愛チャリサビーが大活躍しそうです。


同じカテゴリー(沖縄自転車)の記事
サビーのメンテ。
サビーのメンテ。(2007-10-03 17:49)

ブレーキがっ!
ブレーキがっ!(2007-06-17 16:45)

サビーと犬。
サビーと犬。(2007-06-11 17:42)

自転車のカギ。
自転車のカギ。(2007-05-30 11:12)

エコライダー2。
エコライダー2。(2007-04-23 00:01)


Posted by なんちゅ at 20:22│Comments(4)沖縄自転車
この記事へのコメント
こんばんみ~。

私は初めて沖縄に住んだ場所が、やんばるの源河というところでした。

内地で愛用していたチャリチャリを持ってきて、
源河をサーイクリング♪サーイクリング♪ヤッホーヤッホーと
走り回っていたらすぐ噂に・・・・。

珍しかったみたいです。
源河では子供以外、チャリチャリに乗っている人はいませんでした。
Posted by ひろみっぷ at 2005年07月06日 22:57
★ひろみっぷさん。
遅くなりました。
源河の読みは「げんが」ですか?
やっぱり自転車率は低いんですねぇ(-_-;)
確かにやんばるだと、さらに坂道が多そう・・・。
Posted by なんちゅ at 2005年07月10日 22:17
源河の読みは「げんか」です。
いいとこですよね~。
Posted by pyo at 2005年07月14日 10:47
★pyoさん。
いつもフォローしてくれてサンキゥです(^_^)
源河の名前からすると、
自然が豊かで水がたくさんありそうですね。
Posted by なんちゅ at 2005年07月15日 03:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。