2005年06月10日

かりゆし@スーツ売り場。

沖縄に来て初めて知ったことの一つ、「かりゆしシャツ」。
最近はクールビズなんかで知名度が上がってるみたいですね。
見た目はアロハシャツなのですが、れっきとした正装なんですよね。

沖縄に移住するにあたって、
まず住民登録するために、市役所へ行きましたが
職員の方がみんなアロハシャツだったのでビックリ!

そんな市役所には「ちゃーがんじゅう課」なんてのもありました。
那覇市役所 庁舎案内←2階にあります)
どんな課だよ~。って一人でツッコミましたね。

「ちゃーがんじゅう」が「元気」とかそんな感じの意味だったはずなので
健康関係っぽい気はしますね。
でも「健康推進課」は別にあるしなぁ。
いまだに分かりません。

まぁ、そんなわけで、沖縄のスーツ売り場では
スーツと一緒にかりゆしシャツが置いてあるんです。

かりゆし@スーツ売り場。

最初に見た時は、スーツとかりゆしシャツの温度の差(雰囲気のね)
に違和感を感じちゃいました。
まだ売り場の外から眺めたことしかありません。

夫はかりゆしシャツを1枚も持ってなかったりします。
似合うのかなぁ・・・。


同じカテゴリー(沖縄かりゆし)の記事

Posted by なんちゅ at 20:08│Comments(5)沖縄かりゆし
この記事へのコメント
かりゆしウェアーはかなり見た目さわやかでいいですよね。
自分も一枚持ってます!
冬用のかりゆしウェアーもあったきがする。稲嶺知事が着てたような?
Posted by at 2005年06月10日 23:28
あはは ネーミングがいいですよね>ちゃーがんじゅー課
たしか糸満市には「うみんちゅ課」ってのができたとかだし。
ちゃーがんじゅーは、「超頑丈」と直訳すると意味わかるのでは?^^
Posted by pyo at 2005年06月11日 02:09
★名無しさん。
冬物なんてあるんですか!?
まだ見たことないです。
やっぱり最低でも1枚は欲しいですよね。
余裕ができたら、買お~っと♪

★pyoさん。
なるほど!超頑丈!
覚えやすくて分かりやすい!
っていうか、うみんちゅ課ってスゴイですね。
漁業関係の課なのかなぁ。
Posted by なんちゅ at 2005年06月12日 00:03
そこまで詳しくは知らないですけど、生地が厚いやつの長袖がありますよ!
むしろ、自分で作ってみてはどうでしょう?
生地のスーパ紗利間にいろんな生地売ってますよ!!
店員さんも着てたし!!


Posted by 名無し at 2005年06月12日 16:15
★名無しさん。
ごめんなさい、お名前がなかったので
勝手に名無しさんって呼んじゃいました(^_^;)

かりゆしの長袖ですか!
自分で好きなのを作ってみたいですね♪
でも技術が伴わなそう・・・(-_-;)
Posted by なんちゅ at 2005年06月14日 01:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。