2006年06月14日

散水には井戸水?

 『当家の散水は
  井戸水使用』


1軒だけかと思ってましたが
なぜかこの表記がしてある家が
何軒か並んでました。


この看板を掲げることに
何か意味があるのかしら。

☆考えられる理由☆
?環境にいい
?カルキ臭くない

……こんな感じでしょうか。



同じカテゴリー(沖縄建物&看板)の記事
やさしく買います。
やさしく買います。(2010-11-02 12:30)

トイレあります。
トイレあります。(2010-01-10 14:29)


Posted by なんちゅ at 17:17│Comments(3)沖縄建物&看板
この記事へのコメント
こんな表記してる家ってあるんですね~沖縄人ながら
初めて見ました!
ひょっとすると水不足の時に庭に水まいてると近所から
変な目で見られるのを避けるためとかじゃないですかね~!?笑
そういやここ数年断水って経験してないな~。
ダムが増えたんでしょうかね~!?
Posted by な~ふぁんちゅ at 2006年06月14日 19:26
たぶんそれは、水不足の時に庭に水撒きなどをしていると、水の無駄使いだと見られるため、周囲からの誤解を受けないようにしてるんでしょうね~。
最近は断水しなくなったけど、20年前くらいには結構あったような記憶が..。
最近の雨続きには、ほんとうにうんざり!しますね。早く晴れろ~。でも
暑いのもイヤ!だけど。
Posted by うるるん at 2006年06月16日 01:35
★な~ふぁんちゅさん。
なるほど、そんな感じですね。
水不足に厳しい地域だったんでしょうか。

★うるるんさん。
やっぱり水不足の時のためなんですねぇ。
ありがとうございます。
やっと晴れましたが、ムシムシですね(^_^;)
Posted by なんちゅ at 2006年06月19日 13:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。