2005年08月08日

けんねる。その2。

けんねるの謎。
「しゅり」さんのおかげで、
ちょいとばかし、解けました。

けんねる。その2。

「kennel」は英語で「犬小屋」だったんですね。
そして「しゅり」さんの記憶的には
以前ペットショップのようなものがあったらしい。

ということは、
きっとこれは犬が寝るとこだから、「犬寝る」なんだ!
(そのままじゃんっ!)

私的には、これで充分です。(勝手に解決)


余談ですが・・・
このブログを始めてから
これって何だろう、とか思ったことをブログに投稿すると
だいたい解決するんですよね。

沖縄限定ブルーダイヤも解決したし。

すごいですね。ブログ力。

ちなみに読み方は「ブログヂカラ」。
「ブログリョク」だと噛みそうだから。


同じカテゴリー(沖縄建物&看板)の記事
やさしく買います。
やさしく買います。(2010-11-02 12:30)

トイレあります。
トイレあります。(2010-01-10 14:29)


Posted by なんちゅ at 01:02│Comments(3)沖縄建物&看板
この記事へのコメント
中学の頃か「犬が寝るから“ケンネル”」なんてスペルを習った記憶が。
水兵りーべー僕の船。
Posted by 優介 at 2005年08月08日 09:28
沖縄式ダジャレですが、ここ、私が子どもの頃から「犬寝る、ケンネル」と書いてありました。
で、その後新しくしてのにやっぱり「犬寝る」なんですよ(笑)
多分、いまも現役で犬を扱ってるところなんじゃないかなぁ?
Posted by pyo at 2005年08月08日 11:15
★優介さん。
懐かしい!元素記号の覚え方ですね。

まずは「水素」でしょ、
んで次は「へい・・・・」。ヘリウム??
「リー・・・」
やば。もう終わった。

★pyoさん。
何気に歴史があったんですね(笑)
見た感じ、犬とかいなさそうなんですけどねぇ。
Posted by なんちゅ at 2005年08月08日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。