2005年05月04日
サビーdeハーリー。
「サビー」こと、我が愛チャリでハーリー会場に行くことにしました。
58号の安謝交差点を過ぎて、しばらくチャリチャリ。
湿度が高くてムシムシだけどチャリチャリ。
こんなに走るんだっけ?と思い、
汗をタラタラさせながら、
お弁当を売っていたお姉さんに
「すいません、ハーリーはどこですか?」
と聞いてみた。
(ハーリーっていう人を探してるわけじゃないよ)
58号の安謝交差点を過ぎて、しばらくチャリチャリ。
湿度が高くてムシムシだけどチャリチャリ。
こんなに走るんだっけ?と思い、
汗をタラタラさせながら、
お弁当を売っていたお姉さんに
「すいません、ハーリーはどこですか?」
と聞いてみた。
(ハーリーっていう人を探してるわけじゃないよ)
すると、お姉さんは私がチャリチャリしてきた道を指差し、
「あそこのタワーのところを右に・・・」
100メートル以上過ぎてるし!!
というわけで、チャリチャリ、ムシムシ、タラタラ、チャリチャリ。
途中、お兄さんが道をふさいでいたので
危ないよのベルを鳴らそうとしました。
そういや、サビーのベルはあんまり鳴らしてないなぁと思いつつ、
ベルを鳴らしてみると・・・
「ジッ」
はっ!チリリンじゃないっ!
それでもお兄さんは気付いてくれましたが、
サビーのベルは、きっと中までサビーなのだと思いました。
負けるな、サビー。
そんなこんなで、やっと着きました。
ハーリー会場!!

結局、ハーリーは見なかったけど、(おいっ!)
とりあえず、お祭りの雰囲気を楽しんだのでした。
「あそこのタワーのところを右に・・・」
100メートル以上過ぎてるし!!
というわけで、チャリチャリ、ムシムシ、タラタラ、チャリチャリ。
途中、お兄さんが道をふさいでいたので
危ないよのベルを鳴らそうとしました。
そういや、サビーのベルはあんまり鳴らしてないなぁと思いつつ、
ベルを鳴らしてみると・・・
「ジッ」
はっ!チリリンじゃないっ!
それでもお兄さんは気付いてくれましたが、
サビーのベルは、きっと中までサビーなのだと思いました。
負けるな、サビー。
そんなこんなで、やっと着きました。
ハーリー会場!!
結局、ハーリーは見なかったけど、(おいっ!)
とりあえず、お祭りの雰囲気を楽しんだのでした。
Posted by なんちゅ at 21:15│Comments(5)
│沖縄自転車
この記事へのコメント
僕も沖縄に来て3年になりますが、まだ一度もハーリー見たことありません。昨夜は自宅屋上から花火を観覧。
初めまして。偶然辿り着きましたのでとりあえずコメント。ゆたしくうにげーさびら。
初めまして。偶然辿り着きましたのでとりあえずコメント。ゆたしくうにげーさびら。
Posted by 優介 at 2005年05月06日 10:21
ハーリーとお祭りは違うの?
Posted by りょうこ at 2005年05月06日 17:01
りょうこさんへ>
「ハーリー」は沖縄の祭りの一つです。例えば青森の「ねぶた」なんかと同じで。
↓こんなん。
http://www10.plala.or.jp/super_yosakoi/Projects/Okinawa/NahaHari-j.html
「ハーリー」は沖縄の祭りの一つです。例えば青森の「ねぶた」なんかと同じで。
↓こんなん。
http://www10.plala.or.jp/super_yosakoi/Projects/Okinawa/NahaHari-j.html
Posted by 優介 at 2005年05月06日 17:58
がんばれサビー!! (´∇`)ケラケラ
なんちゅのブログはツボに入るわ~☆
なんちゅのブログはツボに入るわ~☆
Posted by つは at 2005年05月07日 16:51
優介さん、どうもありがとうございます。
へー、そうなんだーと納得です。沖縄文化は謎が多いですね~。
へー、そうなんだーと納得です。沖縄文化は謎が多いですね~。
Posted by りょうこ at 2005年05月09日 10:06