2009年01月22日

ハイビスカスの反応。

ここ数日、暖かい日が続いております。

うちの近くの小学校の塀沿いに、ハイビスカスが植えられているのですが、
寒い間、元気がなかったビスカス達(微妙な省略具合)は、この数日の暖かさに
一斉にはりきり始めました。

そのうちの1つ↓
ハイビスカス

っていうか、ハイビスカスの「めしべ」の一番上って、4つに割れてる!?
絵に描くと、だいたい1つよね。
その下のいっぱいあるのが「おしべ」かな。
今まで、あんまり観察したことなかったなぁ。



同じカテゴリー(沖縄植物)の記事
サトウキビの花。
サトウキビの花。(2015-02-21 15:39)

1月の桜。
1月の桜。(2015-01-28 08:52)

月桃の花。
月桃の花。(2013-05-02 07:00)

アボカドがっっ!!
アボカドがっっ!!(2013-03-20 10:16)

がんばれアボカド。
がんばれアボカド。(2013-02-25 11:38)


Posted by なんちゅ at 11:54│Comments(2)沖縄植物
この記事へのコメント
割れてますよ。(^^)

ハイビスカス、摘んでガクをとって花びらのあるほうを下からちゅ~っと吸ってみると、蜜がすえます。
子どもの頃の遊びでした。
Posted by pyo at 2009年01月22日 14:11
★pyoさん。
ハイビスカス、蜜が吸ええるの知りませんでした!!
お、大人になってからだと、挑戦しづらいですね…(笑)

私の子供の頃はツツジでした(*^_^*)
Posted by なんちゅ at 2009年01月22日 19:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。