2008年09月11日

バフェ。

こんな垂れ幕を見つけました。
58号線の牧港あたりだったかな。

バフェ。

「ランチバフェ」となってます。
ビュッフェのことですよね。

でもたぶん、「バフェ」の方が、本物の発音に近いんだはず。
ある意味、こっちが正しいのかしら。

それにしても、ランチにしては、ちょっと高いなぁ・・・。


確かどっかで「ビュッヘ」って書いてるのも見た気が・・・。
そうきたか!!って思った覚えがあるんですよね。
沖縄だった気がするんだけど、どこだっけな~。







同じカテゴリー(沖縄建物&看板)の記事
やさしく買います。
やさしく買います。(2010-11-02 12:30)

トイレあります。
トイレあります。(2010-01-10 14:29)


Posted by なんちゅ at 20:18│Comments(4)沖縄建物&看板
この記事へのコメント
う~~ん。。
なんか沖縄って、中国に近い?

面白い日本語の間違いを探すのが楽しい毎日。
ツとンの違いがよくわかっらないらしく、
マッサージ→マンサージになっている事多々あり。
Posted by misaki at 2008年09月12日 21:49
★misaki。
いいねぇ。
そういうのをアップしてほしいな(笑)
琉球王国だけあって、中国に近いとこはあるかもf^_^;
Posted by なんちゅ at 2008年09月13日 16:13
なんちゅさん、看板の上のほう、写真と値段は「出張パーティ」の案内。
「ランチバフェ」は「この店でこの時間帯ランチバフェやってますよ」の意味。
ランチバフェの値段は書いてないですね。

上海に友だちが住んでるんだけど
変な日本語のお菓子とかみつけたら面白がってよくUPしてますよん。
http://twochan.apple.fm/
確かに、似てるなぁと思うことよくありますね。^^
Posted by pyo at 2008年09月13日 21:51
★pyoさん。
あら、そうなんですね!
わかりにくいわ(笑)
ランチバフェの値段が大事なのに…。

お友だちのサイト紹介ありがとうございます(^O^)
ちょっと見ただけでも、色んな発見があって楽しそうです(*^_^*)
Posted by なんちゅ at 2008年09月14日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。