2008年04月30日

初めてのスカイマーク。

少々日にちが経ってしまいましたが、
3月に行った沖縄旅行でのこと。

復路のみ、初めてスカイマークの飛行機に乗りました。

スカイマークが羽田→沖縄を航行したての頃は、
夜間や早朝の便しかなかったので利用しませんでしたが、
最近は日中の便もあるので、
今回は、思い切ってオンラインで購入してみました。
やっぱ安さにはかないません。

沖縄にいた頃、勤めていた旅行会社で
スカイマークの話になり、「安いから大丈夫かねぇ」とか
「客室乗務員がいないらしいよ」とか
「飲み物がペットボトルなんだって」といった噂を聞いていたので、
根拠のない不安が少々ありました。

沖縄から帰る当日、ちょっとドキドキしながら
スカイマークのチェックインカウンターに向かいました。
コンビニで支払った際のレシートを出すと、
すぐにカチャカチャと端末を操作して、
「どうぞ」とチケットを出してくれました。

よかった!乗れる!(そりゃそうだ)

友達と別れの挨拶を交わし、
保安検査場を抜けて搭乗口へ・・・。

搭乗口からそのまま直接飛行機に乗り込むのではなく、
送迎バスで飛行機の近くまで連れて行ってもらえるようです。
若干小さめの、星マークのついた飛行機の前でバスが停まりました。

よかった!乗れる!(そりゃそうだ)

機内に入ると、客室乗務員さんらしき人がチラホラ・・・。
いるじゃんっ!
あ、でも確かに人数は少ないかも。

離陸後、しばらくすると客室乗務員さんが飲み物を配り始めました。
あ、ほんとにペットボトルだっ!!

★飲み物のラインナップはこちら★
オレンジジュース
生茶
ポカリスエット
レモンティー(午後の紅茶)
コーヒー
カルピス
のどごし生

350ミリリットルの小さいペットだけど、結構選べる感じ。
よくよく考えたら、紙コップよりペットボトルの方が
個人的には嬉しいかも。
蓋があるから子供もこぼさないし、残っても持ち帰れるし。
そういや、最後の「のどごし」も無料だったのかな・・・。

あ、でも1つ気になったのは、
機内放送(ラジオ?)の装置はついてたんですが、
イヤホンがなかったんですよね~。
きっと放送もしてないんでしょうけど・・・。

ま、でも結論からすると、スカイマークは普通だった!(そりゃそうだ)

楽天トラベル株式会社


同じカテゴリー(沖縄乗り物)の記事
チョコボトラック。
チョコボトラック。(2015-07-14 18:10)

サトちゃんin the car。
サトちゃんin the car。(2011-06-06 06:41)

ヒグマが…。
ヒグマが…。(2010-12-10 16:52)


Posted by なんちゅ at 23:50│Comments(2)沖縄乗り物
この記事へのコメント
拙者もスカイマークのチケットをコンビに支払いで往復購入しました!2008年の時はジュースは無料だったのですか?今回は100円(有料)で売ってましたよ!まぁ~安いチケットなのでしょうがないですがね・・・
Posted by 半蔵 at 2009年06月22日 16:45
★半蔵さん。
2008年4月の時は、ジュースは無料でしたよ!!
有料になっちゃったんですねぇ。・・・残念っ!
でもやっぱり、安さにはかなわないですよね(^_^;)
Posted by なんちゅ at 2009年06月24日 08:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。