2008年01月27日

お土産はホウオウボクの…。

12月の沖縄滞在中のこと。

ママ友のおうちにランチに行ったんですが、
その時、玄関に置いてあったアジアンな置物が目に留まりました。

一言で言うと、茶色くてデカイ豆!
プラス小さい茶色い豆も2本一緒に置かれていたのですが、
私は、そのデカイ豆に魅了されました。

てっきり海外で買った置物かと思いきや、
なんとそのへんで採って来たとのこと!!

こ、これは…
採って帰らねば!

というわけで、詳細を聞くと、
私がずっと『でいご』だと思ってた、あの『ホウオウボク』の種!!
そして街中を注意してみたら、あらゆる所にあの豆がっ!

そのママ友に聞いたら、緑でも採取したら茶色になるとのこと。
木になっている状態のままだと、茶色くなってそのうち弾けるそうです。


そんな話を聞いて『マメー、マメー』とウキウキしていたら、
宿泊していたお友達の家の近くで、背が届きそうでいい感じの豆達が…!
よしっ、採るぞっ!



…つづく。


同じカテゴリー(沖縄植物)の記事
サトウキビの花。
サトウキビの花。(2015-02-21 15:39)

1月の桜。
1月の桜。(2015-01-28 08:52)

月桃の花。
月桃の花。(2013-05-02 07:00)

アボカドがっっ!!
アボカドがっっ!!(2013-03-20 10:16)

がんばれアボカド。
がんばれアボカド。(2013-02-25 11:38)


Posted by なんちゅ at 18:03│Comments(0)沖縄植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。