2007年07月09日

ホウオウボク。


長いこと、勝手に「デイゴ」だと思っていた花は
「ホウオウボク」でした。

見事なオレンジ色です。

南国だからか、やっぱり色鮮やかな花が多いですね。


同じカテゴリー(沖縄植物)の記事
サトウキビの花。
サトウキビの花。(2015-02-21 15:39)

1月の桜。
1月の桜。(2015-01-28 08:52)

月桃の花。
月桃の花。(2013-05-02 07:00)

アボカドがっっ!!
アボカドがっっ!!(2013-03-20 10:16)

がんばれアボカド。
がんばれアボカド。(2013-02-25 11:38)


Posted by なんちゅ at 11:29│Comments(3)沖縄植物
この記事へのコメント
綺麗な色だねー。
Posted by た at 2007年07月09日 11:43
鳳凰に関係あるのかな?こんな色だしね?
Posted by りょうこ at 2007年07月10日 17:30
★た さん。
これでも夕方に撮った写真ですよ~♪

★りょうこさん。
みたいね。やっぱり「鳳凰」から来てるみたい。
鳳凰って、鳥??
こんな色の鳥なの??
Posted by なんちゅなんちゅ at 2007年07月10日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。