沖縄で「じれん」はみんな知ってます。

なんちゅ

2009年06月21日 18:24

「じれん」と聞いて、何だかわかりますか?

沖縄では常識の言葉で、20歳前後の若者は特に使用する言葉です。

漢字にすると、「自練」。



使用例としては、

 「どこの自練にした~?」
 「宜野湾にしたよ~」

ってな感じです。


沖縄の方は、

 「えっ?内地では自練って言わないの?」

と驚く方が結構いらっしゃいます。
そうです。

自練とは、「自動車練習所」の略で、内地で言う「教習所」を表します。


沖縄で色々な教習所を見ても、たいていは「自動車学校」や「自動車教習所」となっていて、
「自動車練習所」なんて、見たことありません。


なぜに自練!?



誰が言い出したんだろ・・・。






※有名なネット百科事典のウィキペディアの自動車教習所の備考欄にも
しっかり載ってました。
関連記事