田芋初挑戦。
先日、初めて「田芋田楽」とやらをいただきました。
(注:写真は田芋田楽ではありません)
知り合いの方が作ってくれたのをいただいたのですが、
田芋田楽って、色がグレーなんですよね。
見た目は栗きんとんの田芋バージョンって感じ。
要するに、グレーな栗きんとんです。
グレーだけど、れっきとしたお正月料理だそうで。
グレーな食べ物って他にないよね、とか何とか言いながら
口に合わなかったらどう反応しよう、とか何とか若干の不安と共にいただきました。
思い切って食べてみると・・・
お、芋だ。(そりゃそうだ)
素朴に甘くて、結構好きかも♪
さて、「田楽」というと蒟蒻なイメージですが、
沖縄で「田楽」と言えば、すなわち田芋だそうです。
っつーことで、
田芋田楽作ってみようぜっ!
と思ったので、作り方を聞いて早速実行することに。
まずは八百屋さんで煮田芋をゲット。
「煮た・芋」ではなく
「煮・田芋」です。
生ではなく、すでに茹でられたモノを使うのが普通のようです。
で、皮むいてお鍋に入れて、砂糖と味醂・・・味醂がないから入れなくていっか。
変わりに酒でも入れ・・・調理酒がないから父親が置いてっちゃった泡盛でも入れちゃえ!
・・・みたいな感じでテキトーに味つけしてたら、
大事なことに気付きました。
田芋をサイコロカットするの忘れてた!!!!
(遅っ!)
あー、もーこのままでいーや。
というわけで、
田芋田楽にはならなかった田芋料理ができました。
それが冒頭の写真です。
ね、グレーでしょ。
我が子はあんまり食べなかったけど、(残念)
私が責任を持って完食いたしました。
関連記事