観光客が好んではく!
58号の安謝交差点から、環状2号線を首里方面に進むと
左側に
Big1というディスカウントショップがあります。
私的には、パッと見た感じが、
ドンキホーテ。
沖縄には
ドンキホーテはないみたいですね。
♪ドン ドン ドン ドンキ~ ドンキ ホーテ~
いつでも入れる ステキな おみせ~
(ドンキホーテの店内で流れてるテーマ曲。特に意味はなし。)
ま、とにかくその
Big1というお店で、見つけました。
全国的に人気になった 島ぞーり 368円
観光客が好んではく!
ビーチによくにあう!
商品を見ると、
ま、ご存知、ビーチサンダルです。
それにしても、「観光客が好んではく」っちゅうか、ビーチサンダルだしねぇ。
観光客に限らず、みんな履くよねぇ。
「ビーチによくにあう」って、だってビーチサンダルだからねぇ。
ビーチって言っちゃってるしね。
ま、とにかく、沖縄の人は
「サンダル」と言わずに「ぞーり」と言うのが一般的なのは確かなようです。
公園でも、お母さんが子供に
「早くぞーり履きなさい!」
とか言ってるのを聞くことがあります。
「ん?ぞーり?」と思って見ると、サンダルなんです。
島ぞーりとビーチサンダルの違いって、何かあるんでしょうかね。
沖縄で作ったら、島ぞーりとか?
関連記事