あ、じゃあこれで。

なんちゅ

2005年04月04日 21:00

今さらながら、沖縄といっても那覇市は便利である。
沖縄に来る前は、コンビニあるの?とか
スーパーあるのかなぁ、なんて思っていたが、
来てみてビックリ。
何でも揃っております。

コンビニなんかは、家を中心として200メートル以内に
最低でも3つはあるだろうか。
さらにスーパーもコンビニ並に数が多い。
そして、ファーストフードも多い。

内地にあるファーストフード店の、
フレッシュネスバーガーサブウェイあたりは
見たことはないけれど、
マクドナルドケンタッキー
ミスタードーナツロッテリア(これはちょっと数は少ないけど)
くらいは当たり前に何店舗もある。
そして、なんといってもA&W!(エーアンドダブリュー)
ウチナーンチュは通称「エンダー」と呼ぶ。
東京にマクドナルド1号店が出来た8年前には
A&Wがすでにあったそうだ。

一度だけ、沖縄の米軍基地内にある
バーガーキングへ行った時のこと。
雰囲気も、周りにいる人達もとってもアメリカン
(当たり前なんだけど)メニューもすべて英語ばかり。
やっぱり英語で注文するのかしら、とドキドキしていたら
店員さんが日本人だったので、普通に日本語で注文。

「あ、じゃあこれで」
ほっとしたような、拍子抜けしたような。

同じ日、違う場所でトイレを借りようと、
受付の人に英語で話しかけたら
普通に日本語が返ってきました。
本当は「Excuse me」と言うところを
「I'm sorry」と言ってしまったのもあって
あれはちょっと恥ずかしかったなぁ。

関連記事