初めての献血・・・。
生まれて初めて献血しました。
私の父は、「男は女の人と違って、血を出す機会がないから、献血した方がいい」という
考えの持ち主だったので、よく献血に行っていました。
うちの近くのコンビニに献血車が来るということで、何日か前から待ちわびて(!?)いたので、
ちょっとドキドキしながら献血車に近寄ってみました。
名前やら住所やら、結構手続きあるんですね。
書類を書いている間にポカリスエットをいただき、
さらには「献血前に、どうぞ食べてください!!」とクリームパンまでいただきました。
別におなかはすいてなかったのですが、赤十字のおじさんが「食べた方がいい!」と言うので、
なんだか怖くなってきて、クリームパンを食べました。
ちょっと緊張しながらでしたが、血圧測定後、血液の比重検査へ!!
私はA型だと思っていたのですが、夫から「(性格的に)O型じゃない?」と言われ続け、
自分の血液型に不安を抱いていたので、ホントにA型かが分かる瞬間です。
「A型ですね~」
軽く言われて、ホッとしたような残念のような・・・。
ま、とにかく、A型の血液を献血することになりました。
針は見れないタイプなので、あっちの方を向いてました。
採血中は暇だったので、看護婦さんとおしゃべり。
私が何かと質問したので、看護婦さんもフレンドリーな感じに。
看護婦さん:「冬は寒くて血管が縮むから、時間かかるんですよ~」
私:「そしたら、沖縄は献血に向いてるんですね~」
看護婦さん:「えー、いや、えっと、そう言われちゃうと・・・、あんまり成績良くないんですけどね・・・」
あら、そうなのね・・・。
それでも、今回はA型の血液がいっぱい集まったそうです。
少しでも誰かの役に立てるといいです。
採血終了後は、帰りに車内でちょっと休憩。
お土産として、
歯磨き粉、ボールペン、レモンティー(さんぴん茶も選べた)、ちんすこう、タンナファクルー(お菓子)を
もらいました。
以下、我が血と引き換えの戦利品達。
(ポカリスエットとクリームパンを除く)
関連記事